〜妙法蓮華経〜
ご不幸が続きました・・・
先週桜の開花が進み満開のニュースが聞こえる頃訃報の電話が鳴った。
電話の向こうから思わぬ人の名前が告げられて驚く!
私は入院していたことも知らず、病気は瞬く間に命を連れ去ったとか!
この歳になるとお祝いの連絡は少なく喪服を出す機会が増えます。
お通夜の晩式が始まると透き通った声で「南無妙法蓮華経」とお経を唱える声に驚いた。
尼さんです、初めて尼さんのお葬式にあった。
尼さんは大きな透き通る声で次々に説明をしお経の意味を話す。
普段は意味のわからないお経を黙々と聞くだけだったが今回は参加させる。
そう!一枚の紙が渡されお経が読みやすく書かれていた、それを送る人たちが声を出して唱えるのです。
私は法華経ではないが・・・
お経って本気で唱えると腹式呼吸が大事、大きく息を吸って・・・
声のトーンは?
翌日のご葬儀の時も約1時間参加型の葬儀だった。
尼さんの声は心にしみました。歌うようでした。
日蓮上人に導かれて仏の道を進むというあの方、家族を見守ってください。
親族の野辺の送りを済ませたら隣組の散歩友達のところへ・・・
体調が悪いことは知っていました、散歩中座布団を持って歩いていました。
疲れたら石垣の端に腰掛けて休むんですが肉が落ちたお尻が痛いから・・・
海外にいる息子が帰るまでは頑張んだと言っていたのに・・・
家族ってさぁ余命を告げられると悲しみに落ちても立ち上がるんですね〜
それはとてつもなく悲しいでしょうが全力で良い時間を探す。
わが身にだっていつやってくるかわからないこの時間、若い頃には思わない覚悟。
お留守番をしてくれていた猫たちは私たちの帰宅に安心して寝る。
ふわふわの手足がにゅーっ!
思わず握りたくなる。
今朝は隣組いっせいの道路掃除、夫殿が参加してくれています。
「ザッザッ」と溝を掃除するシャベルの音が響きます。
夜は雨の予報桜も終わりですね・・・
その代わり土の中から新しい芽が伸びてきて世代は交代です。
人の世も同じなんだよね。
| 固定リンク | 0
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 〜さて・・・アメリカへ戻ります〜(2022.06.19)
- 〜ブログを休もうかな?〜(2022.05.27)
- 〜よかったね〜(2022.03.26)
- 〜あ〜やっぱり〜(2022.02.21)
- 〜アメリカの竜巻〜(2021.12.13)
コメント
こんにちは。
突然の訃報には驚かれた事でしょう。
心よりご冥福をお祈り申し上げます。
いつ誰かが?っていう歳になってくると
自分にも・・・と思ってしまいますね。
特に体調不良が続くと弱気になって・・・。
きちんと身辺整理に心がけないと思います。
投稿: マコママ | 2019年4月14日 (日) 11時38分
今晩は~
ご冥福お祈りいたします。
お別れは寂しいものですね・・・
投稿: 花形みつる | 2019年4月14日 (日) 18時06分
マコママさん
また雨が降り始めました。
花粉が飛んだり風が強かったりでゆっくり春を楽しめません。
野球のことは全然ダメですがママさんは楽しんでいるようですね。
私はフィギアースケートを楽しみに見ていました。
お別れした人にはありがとうです。
自分のことは考えてくないですがいずれはね〜
投稿: せせらぎ | 2019年4月14日 (日) 21時40分
花形みつるさん
お別れは寂しいです。
普段は連絡せずでも元気でいると思っていますから寂しさはないのにね。
時間を大切にしなければと思います。
投稿: せせらぎ | 2019年4月14日 (日) 21時43分
年を取ると喪服の機会が多くなるって 確かにそうですね しかも話っていえばその時の話ばかり 仕方ないけれど わびしいですねー。
投稿: ハッピーのパパ | 2019年4月15日 (月) 07時54分
ハッピーのパパさん
最近では親族が集まるのは葬儀とか法事の時ぐらいになりみんな一気にあれこれ話し出す。
誰?と思うようなかわいい子やイケメンが・・・
ずいぶんあっていない甥や姪です。
来ていない叔父や叔母は施設に入ってしまったようです。
サァサァ大事な時間有意義に使わなければです〜
投稿: せせらぎ | 2019年4月15日 (月) 08時37分