〜気持ちは明るく〜
しょぼくれてばかりでは駄目・・・
寝るときいつも右側ばかり向いて寝る癖があります。
右の耳が聞こえるので寝ながら「朗読」を聞いていました。
それがよくなかったのか?右側を向くとグラグラきます。
昨夜はお兄ちゃんが来たんですが眩暈の話は黙っていました。
心配かけるからさ!
今朝は珍しく4時半に目が覚めた、5時半まで布団の中でぼんやり・・・
早起きをすると1日が長いね。
お兄ちゃんが育てたバジルの苗を持ってきたので植える。
いらない鉢を片付けたり古い土を再生したり散歩にも行きました。
グラグラに怯えていたら負けちゃうから!
息子たちだって頑張っているのに私も楽しく暮らさなければ駄目だよ。
同じように育てたのに生育に差が出たとお兄ちゃんは言う。
今年も病気にならずに大きく育ってくださいよ。
そして美味しいバジルソースになってね。
気は持ちよう!
うじうじ病名を気にしたり治療法を心配したりしていないで外に出て土いじりをしていた方が元気になれそう。
| 固定リンク | 0
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 〜さて・・・アメリカへ戻ります〜(2022.06.19)
- 〜ブログを休もうかな?〜(2022.05.27)
- 〜よかったね〜(2022.03.26)
- 〜あ〜やっぱり〜(2022.02.21)
- 〜アメリカの竜巻〜(2021.12.13)
コメント
お早うございます(*´▽`*)
友人の情報はあまり当てに為らないと思い検索して調べて見たら、やはり先ず安静が大事で病院で診断する必要があるみたいですね。
http://miracle-sankon.com/memai/
此処に説明がありますが読まれてください。
耳石がズレてるだけならそう問題無いのですが・・・
投稿: 花形みつる | 2019年5月31日 (金) 06時59分
おはようございます。
バジル大きく育つといいですね?私も昔、育ててましたが、消えて?
花形さまのコメント、参考になると思います。妹は年に10回以上、転び、やっと原因が耳石と判明!是非、調べて頂いて下さいね!
投稿: マコママ | 2019年5月31日 (金) 07時33分
お加減いかがですか?
めまいがあると気持ち悪いし、外出も出来なくて辛いですよね。
検査が受けられるまで時間がかかるんですね。
私もずっと以前に突発性難聴になって以来、時々めまいがあるので、めまいの本を参考に体操をしています。
頭を動かさずに親指を上下左右に動かして目で追う、次に親指を動かさずに視線を固定したまま頭を動かす、という感じです。気休めかもしれませんが(^^;)
早く治まって、検査でも何事もないといいですね。お大事になさってください。
バジルの葉っぱ、つやつやして綺麗ですね。
大きく育ちますように(*^_^*)
投稿: イルカねこ | 2019年5月31日 (金) 21時09分
花形みつるさん
調べてくださりありがとうございます。
早速読んでみました、安静がいいんですね。
なんかじっとしているのも気持ちが沈むので散歩や庭いじりをしましたが・・・それほどの激しいものではないからいいかな?
多分耳石だと思います、右側が動くとぐるぐるです。
すぐ元に戻りますが気持ちはよくないです。
投稿: せせらぎ | 2019年5月31日 (金) 21時17分
マコママさん
バジルはお兄ちゃんのお店には欠かせないものですから。
この時期から秋までぐんぐん育って欲しいです。
生はで作るバジルソースは色も綺麗で香りもいいはずです。
めまいは検査して答えをもらいます。
とても混む病院ですので予約でいっぱいらしいです。
投稿: せせらぎ | 2019年5月31日 (金) 21時19分
イルカねこさん
ねこさんの言う体操ネットでも見ました。
地道にコツコツ体操してみます。検査まで時間がありますからね。悪いところが出ると落ち込みますから気持ちを楽しく持つていこうと思っています。
辛い話はブログでみなさんに聞いてもらうことで飛ばします。
バジル今年もたくさん収穫したいです。
投稿: せせらぎ | 2019年5月31日 (金) 21時23分