〜驚きました〜
ずら〜りずら〜り・・・
夫殿が現役時代から集めていた「御朱印」
御朱印帳はもう何冊もあります、仕事で全国?を回っていた関係であちこちの御朱印があります。
この頃世の中の人たちが関心を持ってくれて今ブームですね。
今回は平成の日付と令和の日付にこだわったようで・・・
明治神宮では10時間待ちだったとか?
我が夫殿も昨日から何かボソボソと富士宮市浅間大社に行きたいとつぶやいていた。
混雑が嫌な私は黙っていた、心の中で「行きたければ一人で行けばいいのに」と思ってた。
そして昨日はいかなかった。
今日どうしても行きたいらしいので付き合った。
いや〜いや〜車は止められないじゃん!
やっと止めて境内そばまで行ったら大行列・・・
御朱印をもらった人に聞いたら1時間30分待ち。
午後また来るかと諦めて帰ってきた。
街の中も混んでいた。
ふと信号で止まって富士山を見ると笠雲、また雨が降るのかな?
ここは富士山世界遺産センターのそばの道路。
写真の中に景観を壊すものが見える。
町はもう少し駐車場や街の景観を気にした方がいい。
観光を売りにしたいなら「富士宮やきそば」だけではダメだよね〜
夫殿はまた午後出かけて行ったがあまりの待ち時間に疲れたのか不機嫌な顔で帰宅。
私にとばっちりはよしてよね、自分の趣味でしょ?
御朱印見せてとも言えない雰囲気だった。
後半の連休を楽しむ方お天気が回復するといいですね。
| 固定リンク | 0
「暮らし」カテゴリの記事
- 〜ワクチン4回目が〜(2022.06.21)
- 〜家族の姿〜(2022.06.08)
- 〜大きいことはいいことだ〜(2022.03.29)
- 〜知らないことたくさんあります〜(2022.02.11)
- 〜シュークリーム〜(2021.12.08)
コメント
おはようございます。
令和の御朱印を頂くのはどこでも大変だったようですね?
今日も頂きに行かれるのかしら?頂けますように。
投稿: マコママ | 2019年5月 2日 (木) 07時41分
景観かー 確かに言えるね こっちでも同じだよ 前には見えていたものが今では全然だもんね。
投稿: ハッピーのパパ | 2019年5月 2日 (木) 08時07分
こんにちは~(*´▽`*)
拝見してて思わず苦笑してしまいました。
御朱印欲しい方は何が何でも欲しいんでしょうね。わたしは神社仏閣よく廻りますが御朱印は一切頂きません。兄がそんなの好きで四国八十八か所全ての御朱印をわたしに見せて自慢したので馬鹿じゃないのかと言った事があります。どうせ車で廻って来て集めたものでしょうし、歩いて回って来てその証なら価値が有るんですけどね。スタンプラリーと同じですね(^^;
投稿: 花形みつる | 2019年5月 2日 (木) 18時17分
こんばんは!
富士山世界遺産センターは当たりだと思いますが、富士宮焼きそばだけでは、確かに弱いですね。
何があるかな?
いっそうのこと、つけナポリタンもフルーツゼリーも集めてしまえば良いのにって思います。
投稿: FUJIKAZE | 2019年5月 2日 (木) 18時49分
マコママさん
はやりというものはすごいですね。
今日は競りで一番高値がついたお茶が浅間大社に奉納されたようで参拝客におすそ分けがあったようです。
投稿: せせらぎ | 2019年5月 2日 (木) 21時34分
ハッピーのパパさん
浅間大社の前の通りは電柱がなくなり整備はされ始めていますがとにかく駐車場が足りない。
投稿: せせらぎ | 2019年5月 2日 (木) 21時37分
花形みつるさん
ものを集める趣味の人は絶対に揃えたいんですよね。
我が夫殿はとにかくいろいろ集めたい!
今は東京オリンピックのピンバッチが欲しくて・・・
集めたものをみんなに見せたい、自慢ではないがこんなものがあるよと話の種にしたいんです。
わかってはいますがあれこれ欲しいものが多すぎてね〜
投稿: せせらぎ | 2019年5月 2日 (木) 21時42分
FUJIKAZEさん
富士宮市は浅間大社があるんですから富士山とこの大社をもっと活用できたらな〜とない知恵をめぐらせますが・・・
知恵がないので私はダメです(笑)
御朱印をもらう人出は「B1グランプリ」以来かも?
投稿: せせらぎ | 2019年5月 2日 (木) 21時45分