« 2019年9月 | トップページ | 2019年11月 »

2019年10月

2019年10月31日 (木)

〜富士山!〜

昨日今日富士山を見るのが辛い・・・

ニュースで富士山頂で動画を配信している人が滑落したよう?

YouTubeを見たら雪の山頂を歩いている動画が出てきた。

手が冷たいなど言いながら青空や雲海がそこそこに見える動画。

ガサガサと足音が聞こえて次の瞬間映像が乱れて・・・

大勢の人が見ているんですね!

警察に通報してくれた人が多かったようで捜索が始まった。

下から見えたその日の富士山は綺麗な姿。

捜索しても見つからない?

私は新雪が守ってくれて無事家に帰ったのでは?と思っていた。

だが訃報でした、滑落ってすごいらしいですね。

滑り台を滑るなんてものではないらしい。

軽装だったと聞きますがよく山頂まで登れたものだ。

富士山は無謀登山は許してくれなかった。

Img_0896

⛅️    ⛅️    ⛅️    ⛅️

散歩道から東名高速や第二東名高速が見えます。

その向こうには駿河湾が広がります。

第二東名高速このインターチェンジも近いんですが今そのそばが大きく変わり始めています。

 

Img_0895

大きなクレーンがニョキニョキと伸びて・・・

見るたびに形が動いてすごーい。

お茶畑が広がっていた場所が変わっていきます。

Img_0897

残されたお茶畑の脇でまだひまわりが咲いていました。

Img_0898 

ベランダからにあげた西の空には次々と飛行機が飛んでいきます。

どこの空港をめざしているのかな〜

  明日も天気にな〜れっ

| | | コメント (6)

2019年10月27日 (日)

〜紙の街〜

ふらりと出かけて寄り道・・・

ペットのご飯を買いに出かけた時覗きに行きました。

富士市のイベント会場「富士山メッセ」で紙フェアーが行われていました。

以前にも見に行きましたが今回も覗いてみました。

富士市は紙の町で有名でしたが最近は少し衰退気味。

でも製紙工場はあれこれ考えて思わぬものを作り出そうとしているようです。

まず目を引いたのが!

Img_0877

大きなワニです。

Img_0887

見てください、紙を紐状にして・・・

Img_0888

製作時間はどれくらいなんでしょうね、昨年の作品より優れています。

Img_0884

トイレットペーパーは日本一?

日本中のホテルや旅館のペーパーの包装紙を見たら富士市と書かれているそうです。

Img_0879_20191027135301

この棒みたいなの?トイレットペーパーです

「自分でカットして使って!」とくれました。会場を担いで見学。

「なにこれ?」と質問攻め(笑)

Img_0886

積み上げた分のトイレットペーパーをくれるというゲームは盛り上がっていました。

Img_0880

紙のお面、猫が欲しかったです。

Img_0885

地元の高校生が書いた字は迫力があります。

その他子供達が大喜びでいろんなブースを楽しんでいました。

トイレットペーパーはたくさん売れたようでそれぞれが両手にぶら下げていました。

入場料は無料、いただけるものもあり大行列でした。

バァバは並ぶのは嫌なのでスルーして覗きながら楽しんできました。

僅かな時間の息抜きでしたが人ごみの中はやはり疲れますな〜

 

 

 

| | | コメント (6)

2019年10月26日 (土)

〜晴れたね〜

朝一番の富士山・・・

昨日の雨も上がり良いお天気の今朝!

起きてすぐにいつもの窓を見る。

富士山が綺麗に現れていました。

Img_0876

雪の降りかたもいつもに戻りましたね。

これからの富士山は雪の積もる量とか色とか雲の形とか・・・

楽しいい姿を見せてくれますよ〜

Img_0871

先日の夕焼けです

Img_0874

朝日が当たる僅か前、山肌が見えないでしょ?

こんな風に僅かの差で顔が変わるんです。

 

 

| | | コメント (4)

2019年10月22日 (火)

〜初雪です〜

待ちましたよ〜・・・

朝まで本降りの雨でした、その後も雷がなったり!

富士山の麓の我が地でも少し寒かったです。

今日は絶対に富士山は雪だから天候が回復して顔を見せて欲しいと待つ、待つ!

Img_0867

あらら〜見えてきた、きた!

なかなか雲が晴れません、隠れないでね〜

Img_0869

雪だよ(ワクワク)東側の方が雪が多いね。

天皇陛下即位の儀のテレビもきになるし〜

Img_0870

見えたね〜(ウホホ)

静岡の空から見たら宝永山まで降っているようです。

平年より22日遅いそうです。

| | | コメント (12)

2019年10月20日 (日)

〜体調が崩れそう〜

お天気が悪くて心が落ち込みそう・・・

天高い青空がほしい!

朝起きてすっきりしない、肩がどっしりと重くて少し頭も重い。

布団から出ようとしたら変、めまいが・・・

また耳石が暴れ出したかな?

もうめまいの検査の予約はしない、1ヶ月待ちなんてできないもん。

前回と同じようにめまいの体操を丁寧にする。

これでひどくならないように備えたい。

具合が悪くても誰にもいいわないようにと思う。

以前ラジオで聞いた話がそう思わせるようになった。

体調が悪いとき家族などに話しても家族は医者ではないからなんとも答えられない。

かえって心配をかけるだけ、自分の体は自分で管理すべき。と内容だった。

そうだな〜と思った。

気分が重いと何もする気にならなくて!

でも頑張ってやることを探して無心になってやってみる。

すると少しだが気分が変わる。

庭のイタリアンパセリを摘んでドライにした。

Img_0861

涼しくなって元気を取り戻していた。

Img_0863

虫はいないか?枯れ葉を取り除いて。

Img_0862

無心に綺麗にしていきレンジでドライにする。

Img_0865

ハーブの香りに助けられる。

台風で被害にあった方達を思うと不安が!もし我が身だったらどうするんだろう?

自然災害なんていつ起こるかわからないもんね〜

なぜか気が沈むばかりカ〜ッと秋晴れになってくれないかな。

| | | コメント (7)

2019年10月13日 (日)

〜上陸したよ伊豆市に〜

大型台風に振り回された・・・

Img_0851

秋晴れです。

昨日はテレビを横目でチラチラと見て不安が!

身の安全を・・・とテレビはしきりに放送している。

身の安全ってどうしたらいいの。家の中に居るしかないよ〜

友達もそして我が嫁さんも嵐なのに仕事だって!

アメリカの息子も心配してメールをよこした。

孫娘は一人で留守番、孫息子はさすが水も食料もしっかり準備済み。

お兄ちゃんは刻々と状況をFBにアップしてくれた。

以前お兄ちゃんが暮らしていた町は冠水状態。

狩野川台風に匹敵するという、あの台風は私が子供の頃だった。

この台風の経験を考えて狩野川の治水事業は進んだはず。

狩野川に流れる川が溢れたようです。

改めて狩野川が海に流れる場所を地図で見た。

嵐の最中友達からメール「何かに守られている気がする!」

伊豆市に上陸したと知った時これから大荒れになるのかと心配した 風で家は揺れたが被害もなくてよかった。

私はなぜか富士山が守ってくれたような気がした。

今朝ニュースではあちこちで浸水の被害状況を放送していた。

穏やかな毎日で暮らせたら一番だね。

| | | コメント (8)

2019年10月11日 (金)

〜台風が来そう〜

台風19号がこちらに向かっています・・・

台風になった頃から嫌な予感がした、静岡県に向かって来そうです。

昨日いつもの病院の日、珍しく早めに診察が終わり台風の気配はないですが量販店へ行く。

懐中電灯の電池を買うためが 出口で知り合いに会ったらカゴの中に「養生テープが入っていた」

そうだテレビで窓ガラスが割れた時散らばらないように養生テープをはるがいいと言っていた。

そうそうテープ売り場に行くともう数が少ない、みんな買っているんだと思った。

電池も単一電池は残り少なかった、早めに買いに行ってよかった。

朝はいいお天気だが急な雨が心配なので早めに散歩に出かけた。

まだどこの家も台風準備はしていない。

気になったので昨日会った友達に「養生テープ貼りました?」とメールしたら「はったよ」と返事が来た。

そこで我が家も東側の雨戸のない窓に貼った。

Img_0848

大げさかな〜

雨戸のないガラスに次々とバッテン印が・・・

Img_0849

バッテン印の隙間から富士山を見る。

よるお嫁さんから電話が来た。

「お母さんの家窓にテープを貼った?」

「何でそれを知った?」 「フェイスブックで見た」

嫁さんも東側の大きな窓にテープを貼ると言った。

明日は仕事、家族が心配だという。

今ネットを見たら台風の位置は「八丈島南南西490キロ」「時速25キロ」

日本て毎年台風が来るんだよね〜  「今更やだなぁ〜」と思う。

 

| | | コメント (4)

2019年10月 5日 (土)

〜だんだん秋のになるねツー〜

夜明けが遅くなりました・・・

日の入りも早くなりました・・・

10月に入っても夏日が続き汗を拭き拭き家のことをしています。

でも朝目が覚めて時計を見ると5時を回っているのに暗い。

暗いと起きるのを渋ります、もう少し布団の中にいようか?

明るくなる頃ぼちぼち起きて2階の居間へ。

居間で寝ている猫達がドアの前で待っています。

ご飯をあげながら毎日見る窓の向こうの富士山。

Img_0833

今朝はこんなにくっきりと見えます、山肌も綺麗。

寝ぼけていたのか少し傾いた写真になってしまいました。

朝ドラを見ながら朝食、その後猫達はブラッシングをしてくれと待ち構えています。

部屋に入る日差しも少し和らいで猫達は気持ちよさそう。

特別なイベントもなくのそのそと暮らしていますが・・・

ベランダから入ってくるお日様は秋です、もっともっと部屋の奥まで日差しが入る冬が来ますね〜

Img_0834

この日差しが大好きです。柔らかく感じて寒くもなく暑くもなく、いい季節だね〜

Img_0835

産みたて卵を買いながら農家のお店に立ち寄りリンゴを買いました。

千秋です。試食させてくださいましたがシャキシャキでみずみずしく美味しい。

Img_0837

無花果も買いました、テレビで無花果のパフェを見たとろりと美味しそうだったから。

果物のが美味しい秋、我が家の甘柿もだんだんと色付いてきています。

家のあちこちにお日様が入ってきていて家の中が明るく思えます。

富士山が綺麗に見える日はおむすびなど作ってススキ野原へ出かけたいな〜

 

 

 

| | | コメント (6)

« 2019年9月 | トップページ | 2019年11月 »