« 〜晴れたね〜 | トップページ | 〜富士山!〜 »

2019年10月27日 (日)

〜紙の街〜

ふらりと出かけて寄り道・・・

ペットのご飯を買いに出かけた時覗きに行きました。

富士市のイベント会場「富士山メッセ」で紙フェアーが行われていました。

以前にも見に行きましたが今回も覗いてみました。

富士市は紙の町で有名でしたが最近は少し衰退気味。

でも製紙工場はあれこれ考えて思わぬものを作り出そうとしているようです。

まず目を引いたのが!

Img_0877

大きなワニです。

Img_0887

見てください、紙を紐状にして・・・

Img_0888

製作時間はどれくらいなんでしょうね、昨年の作品より優れています。

Img_0884

トイレットペーパーは日本一?

日本中のホテルや旅館のペーパーの包装紙を見たら富士市と書かれているそうです。

Img_0879_20191027135301

この棒みたいなの?トイレットペーパーです

「自分でカットして使って!」とくれました。会場を担いで見学。

「なにこれ?」と質問攻め(笑)

Img_0886

積み上げた分のトイレットペーパーをくれるというゲームは盛り上がっていました。

Img_0880

紙のお面、猫が欲しかったです。

Img_0885

地元の高校生が書いた字は迫力があります。

その他子供達が大喜びでいろんなブースを楽しんでいました。

トイレットペーパーはたくさん売れたようでそれぞれが両手にぶら下げていました。

入場料は無料、いただけるものもあり大行列でした。

バァバは並ぶのは嫌なのでスルーして覗きながら楽しんできました。

僅かな時間の息抜きでしたが人ごみの中はやはり疲れますな〜

 

 

 

| |

« 〜晴れたね〜 | トップページ | 〜富士山!〜 »

暮らし」カテゴリの記事

コメント

こんにちは。
御地からの富士山はやはり雄大ですね!

富士市のイベント面白いですね?
昔、通ると製紙工場からの匂いが〜
今はもうしないかしら?
増税前にトイレットペーパー、買い込みました!
よく使いますのでね!

投稿: マコママ | 2019年10月27日 (日) 14時26分

今晩は~(*´▽`*)
富士市が紙の街とは知りませんでした。
業者用のトイレットペーパーが主体なんでしょうか。今度から注意して見ますね(^^)/

投稿: 花形みつる | 2019年10月27日 (日) 18時53分

マコママさん
富士市はお隣の町ですが私が育った町です。
大きな製紙会社がいくつもあって一は公害の町でした。
煙突もたくさんあり喘息の害やら港はヘドロで臭くて・・・
町も独特の匂いでしたね。
今は製紙会社もこれではいけないと改良してくれて港も公園ができました。
 あはは〜トイレットペーパー買いましたか!

投稿: せせらぎ | 2019年10月27日 (日) 21時59分

花形みつるさん
そうなんです富士市は製紙会社が多くて富士山の地下水を利用して紙こりが盛んでした。
 自動車産業も盛んで日産の工場もありました。
学生時代はこれらの工場を見学する授業もあったです。
 トイレットペーパーは最近は四国でもたくさん生産されているようですね。
 紙の町も変わりつつありそれらを運んでいた鉄道は今は生き残りの一つに製紙工場のなかを走る工場夜景を売りにしています。富士山も窓からよく見えるので遠くから観光客も来てくれるようです。

投稿: せせらぎ | 2019年10月27日 (日) 22時05分

さすが紙の町 面白い事やるんだねー 人ごみになるのが分かるよ。

投稿: ハッピーのパパ | 2019年10月28日 (月) 15時17分

ハッピーのパパさん
富士山メッセでは検索するといろんな催しがヒラかけているんです。
でも最近では出かけて行くのも億劫でパスしたりしていますよ。
 人って出かけてくるもんですね〜

投稿: せせらぎ | 2019年10月29日 (火) 16時56分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 〜晴れたね〜 | トップページ | 〜富士山!〜 »