〜オリーブ〜
インテリアの本を読んでいた頃・・・
雑貨とかインテリアとか手作りの本に夢中だった頃オリーブの木が気に入り育て始めた。
木の形とか葉の形が好きで2本植えた。2本の方が実がなるそうです。
夫殿は仕事で小豆島へはよく行っていた。
あそこはオリーブでも有名ですよね。
そんなわけで私が育てている木に花がつかないことを不満に思っていたようです。
小豆島のオリーブ園に行った時質問したら町の植木屋さんで買う木には花がつかないものが多いそうです。
そこで2本花がつく木を買ってきた。
なるほどその木はいっぱい花が付きました。
この写真は五月頃です、小さな花が咲きます。
そして今年は沢山実がつき収穫しました。
完熟には偏りがありますが。
全部が黒くなるのは待てません、寒くなりますからね。
塩漬けで渋を抜きます。
3ケ月くらい待つそうです。
そして・・・
そして出来上がった?
いいえ!買ったものです〜
こんな風に出来上がれば嬉しいが!
どんなものになるのか?
お楽しみです。
| 固定リンク | 0
「暮らし」カテゴリの記事
- 〜送り火〜(2022.08.16)
- 〜従姉妹の退院〜(2022.07.20)
- 〜ワクチン4回目が〜(2022.06.21)
- 〜家族の姿〜(2022.06.08)
- 〜大きいことはいいことだ〜(2022.03.29)
コメント
オリーブですか そういえば花が咲いてない物ををあちこちで見ますね。 でも 県美の駐車場近くに植えられているのは花が咲き実を付けていたのを見てますよ 熟したのまではまだ見てませんが。
投稿: ハッピーのパパ | 2019年11月 5日 (火) 07時56分
こんにちは。
まぁ、オリーブを育てていらっしゃるのですね。実がなってお楽しみですね。
イタリア・スペインなど行った時はオリーブの木が沢山ありましたよ。
今はスペイン産のオリーブオイルを頂いております。
投稿: マコママ | 2019年11月 5日 (火) 12時24分
ハッピーのパパさん
オリーブはヨーロッパの国では見かけるようですね。
日本では小豆島の気候が合うようです。
我が家では鉢植えですから収穫はわずかですが楽しみです。
熟すと濃い紫になります。
オイルは絞れませんからね〜〜
投稿: せせらぎ | 2019年11月 6日 (水) 08時35分
マコママさん
海外を旅された経験なるマコママさんには見慣れた木でしょうね。
不思議なものでそれぞれの木でお国柄がわかりそうです。
お友達は庭に植えてあったので木も大きくなっていました。でもお引越ししてしまったのでオリーブの木がどうなったか知ることはありません。
我が家の庭がもう少し広かったならもらったんですがね!
投稿: せせらぎ | 2019年11月 6日 (水) 08時39分
オリーブの実、たくさん収穫出来て良かったですね。
出来上がるのが、楽しみですね(*^O^*)
うちにもオリーブが2本あって、花がたくさん咲くんですが、手入れが悪くほったらかしです。
来年は収穫出来るようにがんばろうかな、と思います(^^ゞ
投稿: イルカねこ | 2019年11月 6日 (水) 11時57分
イルカねこさん
オリーブの実は少し小さかったようです。
お花はたくさん咲くんですが実にならなくてね〜
実は苦いそうで食べられるようにするのが難しい!
まだ成功したことがないです。
オリーブ用の肥料をくれています。
投稿: せせらぎ | 2019年11月 6日 (水) 23時04分