« 〜もう師走〜 | トップページ | 〜景色がくっきり〜 »

2019年12月 4日 (水)

〜かりん〜

私夜寝ながらラジオ深夜便を聞くんです・・・

先日の放送でカリンが喉に良と遠藤ふき子アナウンサーからカリンのゼリーをもらった話を聞きました。

カリンなんてはちみつ漬けぐらいしか使い道を知らない私。

散歩道で見かけますが無視状態でした。

でもふと作ってみたくて農家のお友達に分けてもらいました。

Img_0988 

この大きさを5個もらいました。

カリンは実が硬いのでレンジで2〜3分チンをしてからカットするのがいいと知った。

もちろんレシピはYoutubeに教えてもらいます。

Img_0990

カットして、そう 種はペクチンがあるそうで袋に入れて一緒に煮込みます。

Img_0991

ざるでそっと濾します、絞ると苦味が出ますからそっと落ちるのを待ちます。

Img_0992

砂糖は煮汁の70%アクをとりながら煮詰めます。

Img_0993

綺麗な赤色に変わったら出来上がり。

うわ〜甘すぎるよ!少し期待を裏切ったな〜

なんでも挑戦が大事だからさ〜〜

先日お天気が続いたときサツマイモの切干も作りました。

これは成功、もうぼつぼつお腹の中に・・・

台所で時間を潰すことが楽しい。

 

| |

« 〜もう師走〜 | トップページ | 〜景色がくっきり〜 »

手作り」カテゴリの記事

コメント

おはようございます。
今日もいいお天気です!
カリンは喉にいいとは知ってましたが、ご自分で作られて凄いです!カリンののど飴で我慢です!

投稿: マコママ | 2019年12月 5日 (木) 08時21分

マコママさん
お天気がいいと日差しも温かなんですが今日は曇り寒く感じます。
明日は真冬の寒さになる予報です。
富士山の雪は一層積もるでしょう。
 カリン!喉に良いとよく言われますね。
長野県の諏訪湖畔には並木にこの木が植えられていました。
昔友人がカリンは夏みかんお仲間と思ったらしく食べるところがないと言っていました。
私も両方を知らずで無視していました。
でも挑戦の気持ちがネットを開く後押しになり作ってみました。
砂糖の分量多目だったね、甘くてさ〜主治医に怒られそうです。

投稿: せせらぎ | 2019年12月 6日 (金) 19時27分

↓雪の富士山綺麗ですね(^O^)
そう言えばカリンは、のど飴がいろいろありますね。
カリンのゼリーというのがあるんですね!
綺麗な色で美味しそうです。
ヨーグルトか何かに混ぜて食べたら、体によさそうですね♪

投稿: イルカねこ | 2019年12月 6日 (金) 21時54分

イルカねこさん
寒くなりましたから富士山は雨のたび雪です。
 カリンは煮ていてパッと紅色になることを聞き作ろうと思ったんです。
種も一緒に煮たんですが固まり方が足りなそうです。
そうね!ヨーグルトと一緒に食べます。
初体験って先が読めないね。経験したらわかることかも?

投稿: せせらぎ | 2019年12月 7日 (土) 21時28分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 〜もう師走〜 | トップページ | 〜景色がくっきり〜 »