« 2020年4月 | トップページ | 2020年6月 »

2020年5月

2020年5月31日 (日)

〜桑の木〜

5月も終わります・・・

お正月が過ぎて間もなくの頃から世の中が不安になりましたね。

毎日の感染者の数に驚きながら自分は大丈夫と思いそうになり「明日は我が身」と用心していました。

収束はしませんが徐々に暮らしを戻す動きが始まりました。

⛅️   ⛅️   ⛅️   ⛅️

6月に入ると週間天気予報もおひさまマークが減ります。

梅雨が始まる。

高齢になってくると雨の毎日は気が重い、すっきりと晴れた青空を見ていたくなります。

ぬか漬けに使う胡瓜を買いに散歩道を変えて出かけます。

途中にある桑の木に実が付いていたので足を止めました。

Img_1198 

この場所に桑の木があることは知っていましたが大きくなった〜

Img_1199

赤い実はまだ食べられません。

Img_1206

濃い紫色になると熟れた証拠です。

一粒食べてみました、「お〜甘いじゃん」

木苺はいつも酸っぱくて懲りていますが桑の実は甘かったです。

赤とんぼの歌を思い出しますね〜

次に行く時はカゴを持って摘んできたいな!

自粛生活は毎日ですがお天気の時は庭に出て植木鉢の移動をしています。

春から咲いていたお花はもうくたびれたので紫陽花の鉢と交換して・・・

 履きやすい短めのレインシューズが欲しいな!

 

| | | コメント (6)

2020年5月23日 (土)

〜コットンウッド〜

FBを見ていたら息子の投稿があった・・・

時間があるとき好きなランニングコースを走っているようです。

先日はコロナも落ち着いたのかcloseされていたトレイルがオープンしたと書かれていました。

せっかく帰国できるはずの連休もアメリカを出ることができずでガッカリしていたよう。

せめて好きなコースを走って楽しんでほしい。

暖かくなってきたらしくてお昼ごはんは外のベンチで食べたとか!

その時会社の空き地で雛を育てている鳥を見つけたとか!(キルディア)という野鳥らしい。

だんだん雛が生まれて楽しみになった、がある日みんながいなくなり心配!

でも駐車場の横の原っぱにみんないるのを上司が見つけて胸をなでおろしたそうです。

 

今日は大好きなランニングコースにボタン雪のように舞う綿毛の話だった。

動画で見ると本当に雪が降っているようです、足元は雪が積もったように白い。

コットンウッドという20メートルくらいある大きな木の綿毛だそうで、綿毛はもさもさぶら下がっているらしい。

日本にあるのか調べたらポプラの仲間らしい。

息子が投稿するFBを読むと行ったことのない街がみじかに感じて楽しい。

 

冬前に友人が私にくれるために取っておいてくれた花の種が芽を出して花が咲きました。

Img_1195

種をくれた友人は名前がわからないと言っていた。

テレビを見ていたら同じ花が・・・

えへへ〜名前がわかりました(ムギナデシコ)

今度友人にあったら教えてあげます。

暑かったり寒かったりが繰り返しているこの頃コロナは収束していません。

手洗い、マスクまだまだ守らなければダメですよ・・・

 

| | | コメント (6)

2020年5月13日 (水)

〜みかんの花が〜

今年も忘れずに咲き始めた・・・

Img_1192 

サマーオレンジの花が咲き始めました。

Img_1191

先に咲き始めた花からいい香りが・・・

でも家の西側に植えてあるので香りのほとんどはお隣のアパートの駐車場に流れて・・・

暑い日が始まりましたね。

もう温風ヒーターは片付けましょう。

扇風機を出そうか悩みながら風呂上がりはうちわでパタパタです。

🍶   🍶   🍶   🍶

先日とても悔しいことが頭から離れず、料理に使おうと香典返しにもらったお酒を!

こっそり台所で一口ぐいっ!

えっ!最近アルコールは全然ダメになり口にあまりしなかった。

悔しさ任せに飲んだ一口がぐーっと胸を熱くしながら流れていく。

あっ!ダメダメやめなければと我に帰って飲むのをやめた。

時遅しこればっかちで酔う?

頭がぼーっとしてきた。

お酒なんて飲まずに過ごせる私ですから、ただやけ酒をしようとしただけです。

悔しいことなんてお酒で忘れられるはずもなしだよね〜

穏やかに暮らそう、笑って暮らそう、そう心がけているのに悔しいことも起きますね〜

今朝は間違い電話に起こされて!何だろうとびっくりしました。

台風雨1号だって!もうそんな季節になるんだね〜

| | | コメント (6)

2020年5月10日 (日)

〜母の日〜

毎年お嫁さんからプレゼントが来ます・・・

「孫たちにお金がかかる時だからプレゼントはいらないよ」とやんわり断ったが毎年プレゼントが送られてきます。

今年も少し早くでしたが宅急便のお兄さんがやってきました。

始めはお花が届きましたがいつからか食べ物が届きます。

今年は三越から海鮮寿司がきました。

冷凍でしたから解凍して早々いただきました。

Img_1185

海鮮だったので色合いが華やかではないですが少し手を加えて盛り付けてみました。

夫殿の前にも一皿どうぞ、夫婦で母の日を味わいました。

今朝はアメリカからメールが届き、立派な母ではないのに気を使ってくれて嬉しいです。

夕方カーテンを閉めようと思ったら窓の外は濃霧!

なんか梅雨の時のような景色でした。

| | | コメント (6)

2020年5月 8日 (金)

〜雪解け〜

雷雨がすごかったところも・・・

雨はそこそこ降りましたが雷は驚くほどではなかったです。

今朝窓から見えた富士山は!

Img_1183

すっぽりかぶっていた雪が溶け始めて地肌が見え始めました。

本当ならこの時期山肌に鳥とか馬とかが現れて田植えを知らせる言い伝えがあるくらい雪は少ないはず。

今年は富士登山はできないかも!コロナのおかげで山小屋は休業らしいからね。

🗻     🗻   🗻

朝鳥のさえずりがバカに聞こえる。

猫たちは出窓に張り付いて外を見ている。

お〜!

昨年作ったまま巣に姿を見なかったツバメがその巣を使って・・・

いるいるヒナは見えないが親鳥が盛んに飛び回っています。

Img_1182

親を撮るのは難しい、さっと飛び去る〜

動画で撮ったがここへの貼り付け方がわからない私。

フェイスブックにはうまく投稿できたが・・・

出窓の屋根をう◯こで汚されそう😵

でもなぜかワクワクしている私です。

| | | コメント (4)

2020年5月 7日 (木)

〜休業要請〜

一部の県や市で休養要請が解除になりだした・・・

みんなが気にしていた5月6日が過ぎました。

多分継続だろうとは思っていましたが!

国は5月31日まで継続と言います。その方がいいとは思いますが!

お店をやっている人は大困り、その補償の話が出てこない。

地方の町では予算がない!!!

我がお兄ちゃんの街もお仕事始めていいらしくて開店するようです。

もらえるお金は?家賃さえ出ない。

でもコロナが収束してくれればまた頑張るしかない。

早くから実家に帰っていた孫息子も今日大学のある町へ帰った。

お嫁さんが車で送った、我が夫殿にはその日は知らせなかった。

だって自粛なのについて行くと言うから。ダメでしょ?

「高速はガラガラだったよ」とお嫁さんからメールが来た。

息子が帰ってまた少し寂しいね、うちのお嫁さんは弱虫でないから我慢するでしょう。

散歩道見上げた大きな木。

Img_1178

冬の間葉を落としていた大きな木は緑多くこんなに葉を茂らせています。

Img_1179

よそ様のお庭で輝いていた。

「テッセン」「クレマチス」違いがわからない私。

柿も小さな蕾がつき始めた。みかんにも蕾がついて。

コロナと関係ない生き物はどんどん動き始めていますね〜

お国からのマスクはまだ届きません。

夏になってもマスクは手放せないのかな?暑くなるとマスクねぇ・・・

富士山の雪も溶け始めましたよ〜

 

| | | コメント (6)

2020年5月 2日 (土)

〜八十八夜が来たよ〜

お茶工場が仕事を開始・・・

Img_1173

新芽が出揃いお茶刈りが始まりました。

右側上あたり緑の色が違うでしょ?

新芽が刈られた後です。

このお茶畑は私が若い頃 手摘みを手伝った畑です。

今はもう手摘みを手伝う「茶娘」もいなくなり機械でさっさと刈ります。

さわやかな風の中いつものリハビリ散歩!

富士山も駿河湾も今日は見えませんでした。

せっせと歩いているわけでもないのに額には汗がにじみます。

ふと後ろを振り向いたら歩いてくるはずの夫殿がいません。

あ〜ぁ!自動販売機の前でジュースを買っていました。

私は「甘いジュースはダメですよ」と主治医に言われていますからダメ!

Img_1174

普段はあまり水のない沢ですが奥の水たまりにカモが休んでいたことがありました。

緑に覆われて渓谷ぽく見えますでしょ?ここも富士山の爆発で流れた溶岩が見られます。

あちこちのお茶工場から新茶のいい香りが漂ってきます。

| | | コメント (6)

« 2020年4月 | トップページ | 2020年6月 »