« 2020年6月 | トップページ | 2020年8月 »

2020年7月

2020年7月29日 (水)

〜今頃なんです〜

ずう〜っとサボっていた・・・

面倒なことが嫌になってきたこの頃。

昨夜お兄ちゃんが帰ってきて市役所への用事を頼まれた。

マイナンバーの登録もすませるように言われた。

なんか面倒のように思えて延ばしていた。

今日市役所で聞いたら自分で記入して写真を貼り郵送するそうです。

市役所にはあれこれ手続きを教えてくれる係の方がいて助かった。

疑問に思うことを何回も聴いて確かめたので楽に準備ができた。

最近いろんなことがさっさとできずあっているのに大丈夫かと不安になる。

帰ってきたらやたらと疲れた。

🗻    🗻    🗻    🗻

Img_1274

雨が上がったので富士山の様子を窓から見たがこんなでした。

雨は毎日ザァーザァーとよく振り雨漏りでもしたら大変と心配になった。

先日保護された犬の飼い主を探しているという人が訪ねてきた。

写真で見るにもう高齢のようです。

飼い主が現れなかったら・・・だそうで可哀相。

何人も訪ねてきました。

そして今日「飼い主さんが見つかりました」と言いに来てくれた。

夫殿と「よかったね」と私は何もしなかったが命を救えてよかった。

     とうとう来たか!

ひろちゃんの会社の本部の方がコロナに感染したそうです。

同じ会議室を使ったからということで接触はしていないが検査を受けたと連絡あり。

お兄ちゃんも嫁さんも心配していました。。

夫殿は肝が座らない人ですのでやたらに心配していました。

朝方「陰性だった」とメールが来てやれやれでした。

我が県でも感染者が増え始めて不安になります。

用事で出かけてくるとやたら消毒に敏感になりますよね〜

雨ばかりで暇なようでありながら用事はあるものです。

甘えてくる猫たちを抱きかかえてなでているこんな毎日に感謝しています。

 

 

| | | コメント (5)

2020年7月21日 (火)

〜誕生日〜

夫殿の誕生日が・・・

昨日夫殿の誕生日でした。

朝起きがけに「おめでとう」と言ったら嬉しそうでした。

もう誕生日が来るということは〇〇が近づく? 嬉しくはない。

夫殿は朝起きると「今日も目が覚めた」とよく言います。

最近は肋骨のヒビやめまいに悩まされているので弱気なのかな?

夜になっても誰からもお祝いメッセージが来ない。

孫が幼かった頃はニヤニヤした顔で「ジィジお誕生日おめでとう」と電話が来たのに。

やっぱり寂しいだろう。

夕食はビールで乾杯、1日早いがうなぎを美味しくいただきました。

だんだん節約していますのでうなぎ屋さんには出かけられません。

でも静岡産の蒲焼ですから美味しかったです。

 

今朝は久しぶりに散歩に行きました。

出かけるときアメリカから電話が来そうな予感がした。

猫のチョコちゃんにご飯をあげて汗いっぱいかきながら帰ってきたらなったよ電話。

「昨日親父の誕生日だったから」と言った。時差があるからね。

ひろちゃんは家族と離れて暮らしているからみんなのこと忘れないんだね。

夫殿はたわいもないことを話しながら嬉しそうだった。

アメリカは感染者が多いと聞いているがおかげさまで感染せずにいてくれてやれやれです。

夏休みにも帰れないね〜

世の中が便利になり海外で暮らす家族とも顔を見ながら話せる今に感謝です。

Img_0851_20200721194101

梅雨が明ければこんな富士山を見ることができます。

今年の富士山ではありませんがアップしてみました。

| | | コメント (11)

2020年7月19日 (日)

〜冬じまい〜

雨が止んでお日様が顔を出した・・・

テレビを見ていたが重い腰を上げて、汗拭きタオルを首にかけスタート!

毛布を洗い、敷き毛布も洗い・・・

布団部屋を覗き圧縮袋の空気を抜き直し・・・

使わない布団、使わない毛布、枕もいくつも。

枕は捨てたいが夫殿がしょっちゅう「枕が合わない」と言って交換するので捨てられない。

お日様はありがたい、洗濯は干すそばからどんどん乾いてくれます。

部屋に風が良く吹き抜けるように暮らしを夏型に変えて!

毎年この繰り返しなのにだんだん体力がなくなりそう。

お兄ちゃんが持って帰ってきた毛布や羽毛布団干したり洗濯したり・・・

いつまでやってあげられるかなと思うのです。

 大相撲が始まりました。

またドキドキの時間が! ハハハと呑気に観戦すればいいのにサァ〜

 昨日ショックな訃報。

三浦春馬さんはNHKの「世界は欲しい物に溢れてる」の番組を見ていたので「嘘〜」と叫んでしまった。

昨日も午前中録画してたのを見たばかり!

 なんで自ら命を絶つなんて。

人生あれこれあるよ辛いことも、でも楽しいことだってまだあるさぁ30歳じゃん!

 体力も能力も高齢とともに落ちてきてる私から見たら「もったいない」としか言えない。

スカッと晴れた大空の日だったらもしかしたら気持ちが変わったかもしれなかったね。Img_8971

以前の写真だけれどこの空が好きだから再度登場です。

| | | コメント (4)

2020年7月14日 (火)

〜雨が降ります〜

雨が降りすぎます・・・

年々気候が変わって大雨や大きな台風が来ますね〜

川の氾濫土砂崩れ!

被害に遭われた人は何をしていいのかボーゼンとなりますよね〜

自分のことでいっぱいの老人には手助けも出来なくて・・・

そんな毎日を過ごしている昨日福島の友人から電話がきました。

久しぶりです。

「俺さぁもうすぐ80歳になるんだよ」という。

40代50代の頃毎年会って笑いあっていた仲間です。

少し東北訛りで理解できない箇所もありますが長話に花が咲いて・・・

もう会えることはないかもしれないが友人の元気なことが嬉しかった。

 梅雨の晴れ間があった1日、草取りや植木の植え替えやらと汗をかいた。

夢中になるとつい水分補給を忘れそうです。

Img_1242

気がつくと睡蓮が咲いていました。ピンクの花もあったはずですが今年はまだ咲きません。

Img_1244

フウセンカズラの芽が伸びてきた、昔友達がくれた種です。

毎年風船みたいな実が風に揺れてかわいい。

  我慢できなかったんでしょう夫殿が孫息子に電話をしていました。

大学は始まる様子もなく毎日オンライン授業で腰や首が痛くなると言っていた。

田舎暮らしのジジババはなるべく人に会わないようにして手洗いマスクを守ってコロナから逃げています。

 テレビが壊れてしまい最新式のテレビに変えたら便利で好きな番組を録画して海外を楽しんでいます。

あと1週間ぐらいしたら梅雨明けでしょうか?

 暑くなるのは嫌だけれどこの曇り空から解放されたいな〜

| | | コメント (3)

2020年7月 2日 (木)

〜富士登山は中止〜

新型コロナの影響で富士登山は禁止・・・

Img_1265

今日の夕方の姿です。

最近お天気が悪いので富士山は見えなかった。

雪解けも進んでもう少しくっきり見えればわずかな残雪が中腹に見えるんですが!

今年は登山中止のため山小屋も診療所もお休み。

富士山の周りにある登山口に「入山禁止」のテープが張られたとニュースが流れていました。

こっそり登山をしたらダメですよ! 破る人がいそうで心配です。

🗻   🗻   🗻   🗻

今年もブラックベリーの花が咲きもう実がなり始めました。

Img_1243

黒くなったら収穫です、またジャムを作ります。

持病のめまいが始めってしまった夫殿。

先日朝くらっとしてよろけたときぶっつけたところが痛いと言い出し今日病院へ。

めまいのMRI検査では脳に異常はない、やっはり「耳石」が悪さをしているようです。

打撲が・・・肋骨にヒビが!

きっちりコルセットを付けて帰ってきました。

我慢できない人ですので扱いが難しくて!

大人子供になったら介護も難しいだろうなと思った。

息子たちに知らせても仕方がないから黙っていましょう。

何事にも執拗以上に注意しなければ取り返しがつかなくなります。

義父は転んで骨折から寝たきりになり痴呆症になってしまった。

晩年には言葉も交わせず寂しかったです。

今まで遠くの事と思っていたかった事が知らんふりできなくなりつつあります。

 明日からまた雨マークの予報です。雨を楽しみましょう。

| | | コメント (6)

« 2020年6月 | トップページ | 2020年8月 »