« 2020年7月 | トップページ | 2020年9月 »

2020年8月

2020年8月31日 (月)

〜何か落ち着かないね〜

もう8月も終わります・・・

令和二年が始まってやれやれ春が来ると思っていたら!

なんか世の中が変な風に回り始めた。

始めは豪華客船の中の出来事そして中国の出来事と思っていたら!

中国で働いている日本人って多いことは知っていました、我が息子二人も仕事に関わっていましたから。

武漢!関口知宏さんの鉄道の旅で見た街、烏龍茶を知宏さんは飲んでいました。

その街にあんなに大勢の日本人が暮らしていたなんて驚き。

帰国してこられたよかったですが感染者がいた。不安だったでしょうね。

この頃もまだテレビで見ていただけ。

それがいつの間にかわが町にも感染者が出て・・・

マスクが買えない、消毒のアルコールも買えない!

なんかおかしくなり始めて、みんなが恐怖を持つようになった。

毎日感染者の数が発表されよく知っている芸能人はあっけなく死んじゃった。

  ほんと!

お葬式もできなくなり三密にならないようにと言われて隣に立つ人を用心して買い物で咳やくしゃみをする人を避けたり!

そんな毎日を送ってきたらもう8月が終わります。

暑いから熱中症に注意と言われてエアコンをかけた部屋で静かに過ごす。

孫にも会えない、息子は海外から帰国もできない、隣町で働く息子も私たちが感染したら大変と言って帰ってこない。

お隣の人とも会わずに暮らしています。

こんな生活で何か見つけましたか?いいことありましたか?

  うううん!何もないよ。

Img_1300

暑すぎますからかき氷の機械を出して「ガシャガシャ」と氷を削りミルクとメロンソースをかけていただきました。

知覚過敏がある老夫婦は急いで食べられません。

器の中の氷が溶けますよ〜〜

さてどんな9月が始まるのでしょうか?

そうだ小学校や中学校の運動会は開催するのでしょうか?

コロナウィルスに怯えて中止になる、つまんないね〜

| | | コメント (2)

2020年8月23日 (日)

〜種まき〜

寒くなる前に収穫できたらいいな・・・

お兄ちゃんのお店で使っていたプランターが帰ってきた。

収穫を終えて雑草が伸びてきていました。

雑草を抜き土を変えて種まきをしました。

Img_1291 

汗だくで新しい土を入れて¡

Img_1292

種を蒔きました。

ついでに庭の整理も・・・

元気のないお花はご苦労さんと言ってかたずけました。

そのままにしていたらジャングルになりそうです。

綺麗に咲いてくれていた頃を思い出すと切ないです。

Img_1293

花が終わった睡蓮鉢には可愛い葉っぱが!

Img_1294

こちらは大きな睡蓮の葉、カエルが乗っていたら童話の世界ですね(笑)

とにかく小さな庭でも手入れを始めたら多汗が流れます。

かき氷を作って一休み、休むと後が続きません〜〜

  暑い暑いと愚痴りながら秋を待っています。

| | | コメント (2)

2020年8月19日 (水)

〜大事な時間なのに〜

暑さに負けそうで・・・

毎日暑くて高齢者はコロナが心配 熱中症が心配で気にしたら何もできませんね〜

わが町では毎日市長さんが広報でコロナや熱中症に注意するよう呼びかけてくれています。

自分では大丈夫と外に出て草取りなどしちゃいますが「もうやめようよ!」と夫殿が言います。

汗をたくさん流した日はやはりお水をたくたん欲しくなりますね〜

スポーツドリンクは苦手なので私は麦茶を飲んでいます。

スイカも水分が多いので食べます、先日糖度保証の梨を食べましたが・・・

猫たちのお水にも氷のかけらを入れてあげるとよく飲んでくれます。

犬の「優作ちゃん」も氷のお水か好きでした。

買い物に出かけたついでにまた買っちゃいました。

Img_1286

ダイソーのミニブロック。

以前 ハマってあれこれ作りましたが飾っておいたら猫たちが遊んでバラバラになり捨てたのにさ。

今回はお菓子シリーズ、もう根気が無くなったからまずは一つ買いました。

Img_1287

小さい!ピンセットでつまみたいくらいです。

Img_1289

できましたよ、「ハンバーガー」です。

Img_1290

また猫に遊ばれたらがっかりですのでガラスのコップに中に飾りました。

一時間ぐらいかな「無」の時間でした。

昔は編み物や縫い物で「無」の時間を作りましたが最近が雑念ばかり・・・

予報では土曜日あたりに雨が降って「猛暑」は少なくなるそうです。

夜にはもう秋の虫が鳴き出してきていますがね〜

| | | コメント (6)

2020年8月16日 (日)

〜送り火〜

猛暑に振り回されて・・・

朝から寒暖計の数字が30度を超えています。

朝のうちに植木にお水をあげていますが水を撒きながら自分も水浴びがしたいくらいです。

暑くて何もしたくない。

今年はお盆でも家族は集まれないし和尚さんもコロナの影響でこなかった。

仏様は早々にあの世に帰ってしまった?

✉️   ✉️   ✉️

恩師にメールを送った。

以前は用事で出かけたときハンドルを右に切って恩師の家を訪ねましたが、今車の運転もできなくなり尋ねる事も無くなってしまった。

先生は「元気だよ、親友が急死して淋しい、もうすぐ80歳になりますが世の中が落ち着いて欲しい」と返信が来ました。

Img_9378

友達と涼を求めて出かけたときの1枚。

冷房のきいた部屋から出るとガンガンに暖房が効いた部屋のよう。

夕方また水撒きをして少しは涼しくなるかなと・・・

| | | コメント (0)

2020年8月11日 (火)

〜お盆が来ます〜

コロナに振り回されて気がつけばもうお盆が来ます・・・

ご近所の新盆を届けに行って今年は2件ありました。

身内には新仏さんはいなくてよかった。

コロナの影響で菩提寺からはお盆周りはないと手紙が来ていました。

初めてのことです。

お墓のお掃除が気になっていて暑いからと延ばし延ばしでしたが行ってきました。

草が伸びていました〜

いかにお墓参りをおろそかにしているかがわかります。

我がお寺はお掃除はしてくれません、その代わりあれこれ言いませんか助かります。

 13日には迎え火を焚いてお迎えです。

仏様もマスクをしてくるのでしょうか?(笑)

 

そんなで外出もずっと控えて毎日録画した好きなテレビを見て午後は過ごしています。

山の番組、旅の番組、猫歩きなどなど・・・

知らないことが多いと感じます。

もうやりたいことができる年齢でもなく「あ〜あっ!」と悔しい。

もう一度人生をやり直せるならなんて考えた。

高校生ぐらいに戻って勉強を頑張りたい、あの頃勉強しなかったからな〜

今みたいに世界が身近でなかったしね〜 女は差別もあったし〜

親の考えも硬かったよね〜

一人妄想の世界にしばし入り込んでいた時間でした。

Img_0376

お兄ちゃんが乗った飛行機、懐かしくて載せました。

| | | コメント (4)

2020年8月 7日 (金)

〜人の心の中?〜

生きている限り続く・・・

人って自分勝手ですね。

先日朝ごはんを食べていたら隣組の方から電話。

「今日ゴミ出しに行ったら誰も出してない、ゴミの予定表には今日と書いてあるんだけれど?」

えっ!今日はゴミ出しの日ではないよ。

電話しながら私は考えた????

「ねえもしかしてその予定表昨年のものではない?」

電話を切って昨年のものを調べたらやはり昨年の予定表でした。

その後何も言ってこない、私の朝ごはんはすっかり冷めてしまった・・・

また別の日別の人が私にわざわざ言いがかりを言ってきた。

マスクをしていた私は無視をしていた。言いがかりだから。

近所のおじいさんはいつも言うことがあやふや、このあいだ行ってたことと違うことを正しいように言う。

すべて取り合っていたら頭にくるから関わらないようにしているが腹がたつ。

今年はコロナのおかげで班長の仕事もやり方が変わり説明も面倒。

歳をとると理解力が落ちるのかわかるまで静かに説明を繰り返す。

後半年口角をあげて笑顔で行かなくてはさ!

  

 

今朝猫から避難のためトイレの棚で暮らさせていた金魚が死んでいた。

朝起きてトイレに行ったときご飯をあげたりトイレに行くたび泳ぐ姿に癒されていたのに・・・

Img_0278

こんな風に泳いでいたのに。

Img_1278

からのガラスが寂しいな。

Img_1279

水入れずに飾ってみた、夏の間だけ涼しげに見えるかな?

寝る前に聞くラジオ、昨日は楽しい話が盛りだくさんで静かな部屋の中で思わず大笑いしそうだった。

寝ている夫殿に怒られちゃうよね〜

お盆が来る、お墓のお掃除とお寺に届け物をしなければです。

| | | コメント (4)

2020年8月 3日 (月)

〜大相撲〜

ヒヤヒヤドキドキの15日・・・

待っている大相撲の場所なのに始まってみるとドキドキでテレビを見て入られません。

私は関脇正代関の大ファンなんです。

初土俵の頃はまだ知りませんでしたがインタビューを見た時からファンになりました。

どんどん勝ち星を挙げて幕内力士となりました。

関脇になった頃横綱の大きな張り手「バシッン」という音が私には聞こえました。

頬が赤くなっていた。

そのあとごろから弱気の性格のためか成績が上がらず・・・

私はテレビの放送を見ていられなくなりました。

「ガンバれ〜もっと強い挑戦者になれ〜」と応援していました。

そしてなぜか突然元気が出てきて星取りにもいい成績が現れてきた。

初場所、優勝争い、ふと弱い心が頭を出すのか?

あそこで負けなければ優勝があったかも?

この7月場所も頑張って見せ場を残した。

照の富士関に勝った時よかったよ〜

私は負けるのではとテレビは気もそぞろでしたがよその番組を見ていました。

恐る恐るアプリを開いたら「ヤッタ〜」何回も見直してしまいました。

優勝はあっけなく照の富士に決まりましたが画面に映る正代関を見つめていました。

もしかしたら運が良ければ優勝が回ってくるかもと想像して!

 

今日夕方のNHKの番組「シブ5時」で正代のインタビューがありしっかり見ました。

9月場所はもう直ぐです。

少し休んだら稽古に励んでまたいい取り組みを見せて欲しいです。

  正代関頑張れ〜

Img_9191

静岡巡業でお見かけした一枚です。

 

 

| | | コメント (4)

« 2020年7月 | トップページ | 2020年9月 »