« 2020年9月 | トップページ | 2020年11月 »

2020年10月

2020年10月21日 (水)

〜念願でした〜

王様もダメにするもちもちクッションふわごろ・・・

Img_1365

届きました!

最近筋肉が落ちたのか長く椅子に腰掛けているとお尻が痛くなる。

ソファーは場所を取るし素材によってな猫が爪をとぎそう!!!

そんなわけで自分で作った大きなクッションで我慢していた。

YouTubeを見てたら良さそうなクッションを使っている方を見かけた。

調べたらなるほど、贅沢かなと諦めてたらお兄ちゃんが注文してくれた。

これは気に入りました、テレビを見るのに最高です。

体を包み込んでくれるので寄りかかっても当たったところが痛くない。

片付けるにも重たくなくて夜は猫たちにかじられないよう別の部屋に移動。

立ち上がった後の足の痛みが起きなくてやれやれです。

王様ではないが私をダメにしそうです。

| | | コメント (4)

2020年10月20日 (火)

〜お天気に誘われて〜

寒い雨が降ったあと穏やかなお天気に誘われて・・・

キャシーさんのブログで御殿場は秋!を見た。

そうか富士山ももう紅葉が始まったかと気になりわずかな時間富士の裾野を訪ねてみた。

Img_1349

テレビで見たススキが原はこんな、まだ太陽が上に来ていなかったのでススキの輝きがイマイチでしたね。

Img_1351

セコイヤの葉も色づいていません!

Img_1356

富士山は綺麗です、宝永山あたりが色とりどりで・・・

Img_1361

富士山の麓をめぐる辺りはうっすらと色づき始めていました。

昼ごろ家に戻ったらもう富士山は雲の中でした。

あんなに綺麗に見えていたのに思わせ振りですね〜

仲良しの友達と巡りたいコースですがなかなか予定が組めません。

| | | コメント (4)

2020年10月15日 (木)

〜人を信じる〜

あれから毎日・・・

ツケで食事に通ってきたおじいさんは年金が入った日支払いに来た。

ツケを希望してから毎日ランチとディナーを食べに来ていた。

毎日おなじ服で! 洗濯をしているのか気になったが。

もしかして外出するからよそ行きに着替えてきたのかもしれないね。

同じ話を繰り返す少し痴呆が・・・

若い人はそんな話には付き合いきれないさね。

年金支払い日はお店は定休日だから翌日でいいよ。

しかしおじいさんは杖をつきながらいつものよそ行きの服を着て支払いに来た。

明日からはお金があるからもうスーパーで買い物をしてご飯は食べには来ないかな?

このおじいさんの来店は勉強になった気がする。

メニューにないものを注文されてもおいしく作りお出しして!

もしかしたら最悪なことになるかもと思いながらも何日も付き合った。

すんなり支払ってくれた。

今の世の中人を信じるってことは少し難しい。あれこれややこしく考えてしまいすぎなんだよね。

防犯カメラで見守っていた私は夕暮れの中ゆっくり杖をつきならが帰るおじいさんにエールを送った。

| | | コメント (4)

2020年10月11日 (日)

〜考えてしまった〜

昨日は寒い雨でした・・・

猫たちがやたらと抱っこをせがむ、寒いんだと思いホットカーペットを出す。

フローリングの上にジュータンを敷き毛布を2枚敷きホットカーペットを置く。

ホットカーペットは3畳用、家族が集まった時用に大きくしてある。

廊下の突き当たり、最上段は炬燵布団、一番下をホットカーペット、真ん中にたくさんの座布団を収納するように大工さんに頼んで作った。

ついこの間まで片付けたり取り出したりは何なくできたのに!

今回は2階まで運ぶのに息が切れた。いつまでこの作業ができるかと不安になった。

猫たちは気持ちよさそうに伸びて寝ている。

今日はお天気になり日差しが暑いから気持ちいいになり電気は入っていないところでも伸びて寝ていた。

昨日の寒さだから富士山は雪だねと思ったら・・・

Img_1335

全然雪のかけらもなかった、台風の風は暖かかったのか?

Img_1342

東の窓からは駿河湾が見えた。

 

👤   👤   👤   👤


お店に難しいお客さんが現れた。

近所に住む80代くらいの一人暮らしのおじいさんが来た少し痴呆症もあるらしい。

15日年金が入ったら払うからツケでご飯を食べさせてくれと!!!

断れず準備した。

翌日もまたランチと夕食を食べに来た、メニューにないハンバーグを注文したとか!

このまま年金が入るまで食べに来続けたら?

嬉しいお客さんではない、もしかしたら支払ってくれないかも?

どんな人生を送ってきたかは知らないが貧しい年寄りが多くなっている現状。

以前勤めていたお店でいつもお弁当を万引きするおじいさんがいた。

お腹がすいてお金がなくてもお弁当が食べたい!

何回も警察を呼ぶ店長は心苦しい「お願いだからうちの店には来ないで」と笑いながら私に話した。

2000万円の貯金なんてない私、夫殿と二人の年金で倹約しながら暮らしています。

大きな支払いをしなければならないことが起きたら!と思うと不安になる。

子供家族と暮らし隠居生活なんてのんきなことを考えていたことを反省します。

今となっては気がつくのが遅いよ〜

ご飯も食べられない子供がいます、貧しいお年寄りもいます。

3千円もする朝食をホテルで取る方もいますね〜

⚪️⚪️キャンペーンで賑わっていますがそれに参加できない人もたくさんいます。

とにかく人に迷惑をかけず分相応に暮らしていくしかないですね〜

 

| | | コメント (4)

2020年10月 6日 (火)

〜シソの実〜

思いがけないところに・・・

種を蒔いた憶えもないところに大葉が芽を出した。

夏の間は薬味に重宝しました。

 

Img_1332

葉がそろそろ固くなり始めた頃花が咲いて実がつき始めました。

Img_1331

摘み取って!

Img_1330

さっと茹でます。

Img_1333

実をしごいてバラバラにして水気を取り醤油につけます。

明日のご飯のお供になります。

特別に美味しいわけではないですがシソの香りがご飯を美味しくしてくれます。

 

散歩を再開したら散歩道のご近所さんと「久しぶり〜」と話が弾みます。

「正代関優勝おめでとう」と言われた。

「喜んでいるだろうと思ってたよ」

ハハ〜 いかに私があちこちに応援を頼んでいたことかがわかります〜

猫のチョコも元気だし日曜日にはいつも会う幼い子供達も懐かしんでくれて・・・

家の中でも自粛も嫌ではないが外もいいよね。

柿の葉がたくさん落ち始めました、お隣の柿の葉も飛んでくるのでせっせと掃き掃除!

今年は昨年ほど実が付いていません、同じようにお世話しているのに豊作不作は柿の気分なんでしょうかね〜

 

ノロノロ台風はどちらに向かうのかしら???

この台風が過ぎれば寒くなりそうですね。

お兄ちゃんに持たせる冬布団や毛布しっかり日に干しました。

いつでも取りに来ていいよ〜〜〜

 

| | | コメント (4)

« 2020年9月 | トップページ | 2020年11月 »