« 〜二回目のお手伝い〜 | トップページ | 〜富士山は薄化粧〜 »

2020年11月18日 (水)

〜冬の準備〜

寒くなる前に・・・

預かっているいちごの苗がグングン大きくなりランナーで増えてきました。

寒くなるからと小さいけれど温室もどきにしまった。

しかし仕舞いきれないプランターが気になり「いちごの冬対策」をYouTubeを見た。

えっ!いちごって温室に入れなくて寒さに当てても比較的大丈夫だって!

それより日の光に当てることが大事。

私はいちごが特産の静岡に住んでいていちごはハウスが当たり前と思っていました。

それはいちご農家のやり方で 家庭菜園程度の我が家では早々に小さな温室から出す作業をしました。

実がなるのは来年の春から!

そうだったのかクリスマスには間に合わないんだね。

Img_1388

この状態が葉が黄色くなり丈も這うぐらいになるんだって。

Img_1389

夏の間ランナーがすごく伸びてプランターの数が増えました。

Img_1391

寒さに弱いお花を引越しさせていちごと席替えです。

さて〜はたして来年食べられるくらいに実ってくれるでしょうか楽しみです。

ついでにYouTubeで見たビオラの挿し芽の仕方も真似てみました。

あ〜!今日の庭仕事も疲れました。

| |

« 〜二回目のお手伝い〜 | トップページ | 〜富士山は薄化粧〜 »

季節」カテゴリの記事

コメント

こんばんは。
沢山イチゴが育ちますね!
春が待ち遠しい!
静岡在住時には石垣イチゴ狩りに何度も行き、近くの八百屋さんで小粒のイチゴが安くてイチゴジャムを作りましたよ。
東京へ帰る時のお土産はお茶以外にイチゴの時期は必ず買いましたね。
生のわさび(義父が喜んだ)わさび漬けに安倍川餅(あ~石部屋さんで食べたい)名前を忘れたけれど小さいお饅頭も!
夫といつか静岡へ行きたいね!と言ってたのに・・・。

投稿: マコママ | 2020年11月18日 (水) 21時59分

マコママさん
いちごはなめくじがやってきて食べられた経験があり
無事収穫ができるか?です。
石垣いちごのイチゴ狩りは静岡では有名ですよね。
私の街でもいちごの無人販売が人気でいつもたくさんの車が並んで買いに来ています。 静岡で暮らしたことのあるマコママさんには話が通じますね。
一番の売りはやはり富士山で〜す。

投稿: せせらぎ | 2020年11月20日 (金) 16時48分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 〜二回目のお手伝い〜 | トップページ | 〜富士山は薄化粧〜 »