« 2020年12月 | トップページ | 2021年2月 »

2021年1月

2021年1月26日 (火)

〜自粛生活〜

コロナが来る前から自粛生活でしたが・・・

雨が降って富士山には雪が降りました。

Img_1527d

ふもとあたりまで降りましたね。

地元のテレビ局でも放送していました。

新型コロナに振り回されて富士山までいつもではなかったよ。

寒い日があったり気が向かなかったりで外へも出ない日が多い。

ねこと話したり(返事はたまにしかこないが)

よその人とずっと会話らしい会話をしていない。

私そんなの大丈夫と思っていたが・・・

この頃変? 楽しくないんだよね。

毎日と言っても良いくらいLINEで交信してくれる友がいるのに。

今日は福島から電話が来てあれこれ話したのに満足感がない。

一人暮らしをしている人から見れば贅沢だよね〜

都会で暮らす大学生がうつになりそうと聞いた。

我が家の孫息子も家から出ずにパソコンの授業を受けている。

心配だな〜と思っていたらもう夫殿が電話してる。

「僕は大丈夫だよ」と返事

人間てやはり誰かと会って話したいんだよね。

都会の人出が減らないわけがなんとなくわかる気がした。

 

Img_1531

気持ちよく寝ている平汰の肉球が可愛い!

Img_1533

くう治のお腹がたるんでいます(うつさないでよ〜)

Img_1530d

お母さん呼んだ〜?

出窓で日向ぼっこしています。

| | | コメント (4)

2021年1月21日 (木)

〜スポットライト?〜

1月21日は我が家にスポットライトが当たる日・・・

この日を楽しみにしているんです。

1月21日18時46分。

お天気が良ければこんなことが現れます。

Img_1518d

ご近所の窓に当たる日の光が反射して眩しいくらい。

Img_1520d

雪のない富士山も赤く染まっています。

肉眼で見ると眩しいくらい反射しているんですが・・・

日が沈むまでのわずかな時間見とれています。

 

🍊   🍊   🍊  

庭になっているキンカン。

ヒヨドリにあげるつもりで収穫しないで置いています。

甘いので少し収穫して甘露煮を作りました。

Img_1510d

半分にカット種を取ります。

蜂蜜をかけてレンジでチン。

Img_1513d

手抜きかな?でも素材が良かったから美味しくできました。

大相撲!

相変わらずテレビは見れません、ドキドキしながら結果をスマホでみます。

正代関頑張っていますね〜勝ち越しできたから「ほっ」です。

散歩道で猫のチョコにご飯をあげてキラキラ光る海を眺めて!時間が過ぎていきます。

変わりないような毎日ですが変わりあるんですよね〜感謝です。

| | | コメント (6)

2021年1月15日 (金)

〜トイレの取り付け〜

朝早々にウオシュレットが届きました・・・

私内心不安で!

以前夫殿と交換したことがあったんです。

その時は水を止めたり部品をあれこれ探したりとすごく大変だったんです〜

私の父は機械やさんでいろんなことをさっさとやってくれる人でした。

私も以前量販店で働いていたとき見本品の組み立てをやらされて少しはわかると思っていました。

我が夫殿は説明書をよく読まない。自分勝手にネジを回したりで部品を壊しそうになります。

私があまり口を出すと不機嫌になるのでそばでヒヤヒヤなんです。

説明書も機械オンチには理解しづらいところが多々ありますね。

やっと組み立てられて試験運転!「うわ〜」水が飛びました〜

部品を1つ締めなかった!

私には長がった時間ですが取り付け完了!

お兄ちゃんに頼めば私は楽チンなんですが「自分でやれるでしょ?」と言われそうで頼めなかった。

結婚してもう何十年、いつも何かをするとき関わらなければならなかった。

それらがみんな勉強になっているんだよね。ありがたや〜

 

🗻   🗻   🗻

Img_1500d_20210115214001

雪はうっすらです。

友達がつぶやいていました。

お酒が入ると無性に会いたい人がいる。

生きていればまた会えるが遠くに行った人にはもう会えない。

人の心の表現は歳とともに変わるね、でも思い出として忘れない。

フランスに逃避行した友達はいつも「親愛なる人へ」と言っていた。

親愛なる人ってすごく大切な存在です。

 

 

| | | コメント (4)

2021年1月14日 (木)

〜携帯トラブル〜

新しいiPhoneが来たが・・・

お兄ちゃんにおんぶにだっこで携帯を使えるようにしてもらった。

のに!Lineを使おうとしたら???

何回IDを入れても作動しない。

IDはノートに書き留めてあるのに???

もう私にはどうにもならずお兄ちゃんに帰ってきて見てもらうしかなかった。

そんなこんなしていたらウオシュレットが水漏れしだした。

ネットで修理方法を調べて予備のホースを繋ぎ直したがダメ。

ご予約の注文で忙しかったがやっとお兄ちゃんが帰ってきてくれた。

トイレは治った!

私のLineはやり直し、友達に改めてやり直したとメッセージを送った。

お兄ちゃんが帰るときもう一度トイレを見てくれたら水漏れ治らず。

あ〜あっ!新しい品を注文してもらった。

空気清浄機のフィルターも交換・・・

静かに終わる日なんてそうはないんだね!

先日の雨で富士山には雪が。

Img_1500d

すそのにまで降ったのに山頂には地肌が見え隠れ。

これではまた溶けてしまいますよ〜

こんなに雪がないなんて!

噴火の予兆?富士山が暖かいから雪が積もらない。なんて噂が?

もう1月が半分すぎます。コロナで亡くなる方が多くなりだしました。

自粛している人のところには来ないでくださ〜い。

 

| | | コメント (2)

2021年1月 8日 (金)

〜携帯機種変更〜

昨年11月の初めに予約したiPhoneがやっと・・・

先日やっと「商品のご用意ができました」とメールが来た。

手続きを済ませて今日商品が届きました。

もろもろややこしい手続きはお兄ちゃんにお願いしました。

今までの機種より少し大きい、顔認証やら使い方も少し変わりましたから慣れるまで頭を使いますね〜

高齢者になって覚えが遅くなった!!!

Img_1488

充電は台の上に置くだけ。

カメラ機能が優れているそうですから楽しみです。

これから大事に使わなければ・・・

高齢の私にはもったいないかな?

この機種が最後の交換かも?

 

昨日は風も強くて外には出たくない。

洗濯物も早く取り込みました。

錦華鳥もいつもベランダで日向ぼっこなんですが縁側に移動。

富士山の雪はほとんど飛んでしまいました。

新型コロナの感染者もみるみると増えていてくわばらくわばらです。

寒さのせいでしょうか血圧計の数字も大きくてびっくり!

夫殿は「なんでだなんでだ?」と叫んでいます。

暖房費もかさみますからあれこれ節約せねばです〜

| | | コメント (4)

2021年1月 3日 (日)

〜もう明日は仕事始め〜

お正月〜と気にしていたのに・・・

昨年暮れは密を避けるため早めにお正月の買い物を済ませた。

孫たちが来るのは3日に変更になった為かお正月が遠く感じた。

元日2日は箱根駅伝をずっと見ていた。

若者が頑張る姿には「がんばれ〜」と拍手を送ってしまう。

最近はマラソンや駅伝に関心がありテレビ中継を見ています。

✉️    ✉️   ✉️

紅白歌合戦を見終わった頃からスマホがなりだして友達からメールが次々に来た。

今は年賀葉書よりメールだね。

友達のメールに家族で万歳してる写メが来た。

テーブルにはお寿司や唐揚げやあれこれご馳走が並んでいます。

今はおせちも注文が多い、私は田舎で買い物もままならないから手作りです。

ごぼうを洗い刻んで、お煮しめを煮て、なますを作り、サラダも・・・

台所であれこれ立ち仕事。

ゆっくりできないと言えばそうですがこうして作れることに感謝だね。

今年も5人テーブルにつき次々とお皿に手が伸びて、作りがいがあった。

記念写真が失敗、夫殿はカメラの使い方を忘れたという。

せっかくみんな笑顔で構えたのに写っていなかった。

もう誰も撮り直しには応じないで帰って行った。大きながっかり!

Img_1464

お正月の花

Img_1474

庭の赤い実はみんな食べられた、影に残っていた一枝をさす。

さて〜お正月も終わります。

今年も体調整えて穏やかに暮らしたい。

| | | コメント (2)

2021年1月 1日 (金)

〜午前0時が過ぎた〜

テレビをぼんやり見ていたら・・・

大晦日と言っても何をするわけでもなく紅白歌合戦をぼんやり見ていた。

しばらく紅白も見なかったが今夜は時間つぶしに見ていた。

友達から「紅白面白くないね」とメールが来た、やたらガンガンとうるさく知らない歌ばかりだからね。

我が家ではいつも紅白が終わるころ年越し蕎麦を食べます。

 

昼間お兄ちゃんが帰ってきた。

家から出て一人暮らしを始めたときから自分の荷物を片付けてなかった。

今日は何を思ったのか三階の横の小屋裏を片付けるという。

お昼ご飯を食べてからこもってガタガタしていた。

3時間ぐらい、「お母ちゃんゴミはどう出す」と言って来たので夫殿と三階へ行った。

なんだ片付けたのは自分の大事な膨大にあるこれから作るはずのプラモデル。

あれこれ意外な品を見つけたらしくにんまりしてた。

今ネットで売れば結構の値段になるようだが私には関係ない。

それより車の部品とか、スノボーやスキーやダイビングの荷物、机の上のガラクタ(私から見れば)を片付けてほしい。

「次の機会に片付けるよ」次の機会がいつやらもう私はいないかも?

そうなったらゴミも自分で捨てなければならないよ!

お正月のことも話さず帰って行った。

✈️   ✈️   ✈️

昨日アメリカの息子から電話が来た。

日本みたいなお正月休みはないらしい。

それでも年末だから電話をよこしたのか!

コロナのこととか世間話をしたらもう話すことがない、夫殿も普段はアメリカを心配しているのにやはり話すことがないらし

い。一度日本に帰りたいというが・・・コロナが邪魔をしています。

けー君たちは3日に来るとメールが来ているので私は2日にお正月の準備をします。

気が乗りませんね〜

🍲   🍲   🍲

台所のレンジの上の壁が空いていて寂しいので簡単な棚をつけた。

Img_1457

可愛いお鍋でも置きたいが重くなりそうだね。

Img_1458

好きな雑貨を置く場所にします。

 

🗻   🗻   🗻

Img_1467

ようやく冬山に変身です。

Img_1469

夕方には紅富士に変身。

静岡県人も山梨県人もホッとしたのでは?

 

さて12時も回りましたので2021年が良い年でありますよう願って寝ます。

ブログ仲間の皆さん仲良くしていただき感謝です。

新しい年も変わらずお付き合いくださいますようお願いいたします。

| | | コメント (6)

« 2020年12月 | トップページ | 2021年2月 »