〜立春が過ぎて〜
毎日コロナの感染者数に踊らされて・・・
コロナに感染した方が後遺症に悩まされていると聞きます。
自分の町や息子が住む町の感染者数にはどうしても気になります。
1月も知らぬ間に過ぎて、今年は1日早いという節分も自分で恵方巻を作り食べて・・・
自分の誕生日もめでたくもなくお祝いメールもだんだんお友達がいなくなりへります。
もう誕生日だと浮かれる年でもなく今年も変わりなく暮らしたいと思うだけです。
庭では一番に咲く福寿草が咲いました。
今年もまた植え替えをして増やしていきたいな〜
最初は2輪くらいしか咲いてくれなかった。
相変わらず自粛生活。
外にも出ず痛い足のことを忘れるため 猫と戯れた暮らしをしています。
いよいよ班長の仕事も残り少なくなりましたが、新年度の役員を決める大事な宿題が残っています。
密は避けるように言われていますが大きな役員を決めなければならず家に集まってもらいます。
15人、間を空けて座ってもらう!
二間続きの和室を解放して短時間で決めてしまいたい。
お茶やお菓子はどおしょう、会食になる?
出さないも恒例だから一応並べておこうかな?
些細なことだが私は悩みますよ〜
これが終われば会計報告と引き継ぎの段取り。
あ〜次回は10年後くらいに来るがその時はもうわからない!
さっぱりして桜を見ましょう。
| 固定リンク | 1
コメント
町内の事ですか 時期が時期ですから気になるでしょうね でもまあそれなりの対策をして会食せず時間もかけなきゃ大丈夫なんじゃないですか?
投稿: ハッピーのパパ | 2021年2月 8日 (月) 07時54分
ハッピーのパパさん
コロナの関係で区の行事もいつもと変わって面倒なこともありました。
残り穏やかに過ぎてくれればと願います。
聞くところではよその班は青空の下で常会をしたそうです。忘れられない出来事です。
投稿: せせらぎ | 2021年2月 9日 (火) 21時29分
こんばんは。
はや2月も中旬ですね。
フクジュソウが綺麗!
目が覚めそうな黄色!
班長さん、お疲れ様です!
うまくバトンタッチできますように〜!
投稿: マコママ | 2021年2月11日 (木) 19時47分
マコママさん
昼間は暖かくなりました。
来ると寒いです。
静岡県側の富士山はまた雪が風で飛んで地肌が見え始めてきました。
マコママさんのお部屋からは夢のような富士山が見えますね。
こちらからはあのような姿は見れませんので楽しみです。
投稿: せせらぎ | 2021年2月11日 (木) 21時26分