« 2021年2月 | トップページ | 2021年4月 »

2021年3月

2021年3月29日 (月)

〜私の標本木〜

昨夜は大雨でした・・・

雨が流れる音が不気味に聞こえて眠れず、聞こえる方の耳を枕に押し当ててラジオを聞きながら寝ました。

眠れないとき聴くといいと言われる音楽の中に雨音がありますが私はこの音は嫌いです。

朝はもう雨も上がり晴天。

散歩に出かけて標本木を見に行きました。

Img_1618x

やっぱり満開でした。

この桜は水道タンクの横の土手に植わっているので邪魔になったら切られるかも?

夫殿は心配しています、散歩道でも何本かの桜の木が切られてしまっていますので気になるのです。

一日暖かで部屋のドアも開け放っていました。

猫たちは下の部屋の廊下で寝ています。

Img_1620d

曇りガラスの向こうがバカに明るい!

窓を開けてみたらお月様が綺麗でした。

明日は黄砂が心配される予報、たぶんお月様もぼやけて見えるかもしれませんね。

今年二人のお孫さんが大学進学のため家を出るという友達がいます。

覚悟はしているでしょうが可愛がっていたっお孫さんが一度に遠くの街に行くのは嬉しいような寂しいような気持ちでしょうね。

さて三月も残りわずか楽しい春を迎えたいですね。

| | | コメント (2)

2021年3月25日 (木)

〜標本木〜

散歩道の桜・・・

Img_1603x

あちこちで桜の満開の情報を聞きます。

散歩道の脇に桜の木が1本植わっています。

特別綺麗な花ではないですが私は密かに私の標本木と決めています。

しばらく散歩に出なかったのでもう満開かと思って見に行きましたらまだやっと開花です。

暖かい日が続けばすぐに満開になるでしょう。

満開になったらまたパチリをしてあげますからね!

料理の番組を見て真似してみました。

    雲パン

Img_1604d

ツノが立つくらいのメレンゲを作り180度のオーブンで15分焼くだけ。

Img_1606d

いい色に焼けました。

Img_1607d

シフォンケーキのようにバニラエッセンスを入れないので夫殿は美味しそうな香りがないという。

ふわふわ!なんです。

夫殿のはハチミツをつけて食べました。

簡単に作れますが夫殿はそれほど好きでないようでまた作ってとは言わなかった。

お菓子作りもいいですが血糖値が気になる歳ですからあまりハマらないようにします。

一時期凝りましたからね〜

  フィギュアスケート世界選手権がストックホルムで始まりました。

        坂本花織選手がんばれ〜

 

| | | コメント (4)

2021年3月21日 (日)

〜暑さ寒さも彼岸まで〜

週末は大荒れの予報・・・

予報でお天気下り坂と見たので早めにお寺への届け物と御墓参りをしておいた。

お墓の御湯のみが1つ割れて横に片付けられてあった。

以前我が家の湯のみがお隣に上がっていたことがあったがそのまま使ってもらうよう黙っていた。

もう仏様になってしまえば湯のみもいらないが!

帰りに神社にいる猫にご飯をあげて帰宅。

Img_1596x

Img_1597

Img_1595d

桜の仲間と思う花が散歩道で咲き出した。

花粉が気になりますがスギ花粉のように舞わないでしょう。

 

昔お友達だったがずっとご無沙汰だった方が亡くなった。

多分私のことは忘れてしまっているでしょうが気持ちが沈みます。

最近また寝る前に心配事が頭に浮かび眠れずお薬を一粒飲んだ。

フェイスブックに何気なく書いたのを読んだからとアメリカから電話が来た。

心配をかけてしまったごめんね。

ホンダやトヨタがアメリカの会社を縮小とニュースで聞いたのでもしかしたらヒロちゃんは帰ってこれるかと話したばかりだった。

が、 残念そんな話はないそうだ。

雑談をしてみんなれた顔を見ただけなのに心が少し軽くなった。(単純だね)

 

外からサイレンが聞こえる。

また交通取り締まりで呼び止められています。

警察官の声が聞こえてきます。

みんな早く帰路につきたいだろうが交通規則は守ってください。

明日は快晴の予報富士山はまた雪が降ったかな?

| | | コメント (4)

2021年3月13日 (土)

〜毎日きますね〜

お目当はみかんですか・・・

Img_1562d

庭の柿の木に毎日やってくるヒヨドリ。

Img_1561d

みかんを目当てに来ます。

もうみかんがなくなり金柑の実をついばんで周りを汚していきます。

Img_1563d

ヒヨドリは周りに来る雀や鳩をしきりに追い出して威張っています。

追い出された鳩は電線に止まって待機しています。

「鳥の餌台でこずかいが減る」と夫殿はこぼしていますが楽しみのようです。

暖かくなりだして庭の草取りやお花の手入れが楽しくなります。

  孫のあきちゃんもやっと近場に修学旅行をしたようです。

長野県と山梨県!

どこを見学楽しんだんだろうか?

本当は昨年6月沖縄は旅行だったのにね〜

出かけることも知らなかったのでお小遣いもあげなかった「ごめんね」

孫たちもお年頃なのか子供の頃のように話してくれない。

保険会社のCMを見るたび早く大人になって優しく話してくれたらと思うこの頃です。

今年は近くへお弁当持参で桜を見に行こうかな???

| | | コメント (2)

2021年3月 7日 (日)

〜春が来ています〜

散歩も道にも顔なじみの木に花が咲き出した・・・

Img_1565d

Img_1566d

いつも歩く散歩道のそばに毎年咲く大きなモクレン!

今年も元気に咲き始めました。

Img_1567d

Img_1568

ミモザの黄色が鮮やかです。

先日テレビでフランスのコートダジュールではミモザのお祭りが賑やかと放送されていました。

香水にもなると聞いたのでそっと匂いを嗅いでみたらほんのり香りました。

ミモザという名前に惹かれますね〜

だいぶ暖かな日が多くなりましたが油断はできませんね〜

用事もあまりないので家の中でテレビをよく見ています。

CMのない番組はやはりじっくり見られて海外の話や、歴史、地理等改めて勉強になっています。

虫眼鏡を当てて世界地図を眺めて初めて聞く国や街を探したり・・・

料理番組は自己流でやっていたことを正しいやり方を覚えたり・・・

家にいながらお月謝なしで勉強ができます。

ただ残念なことがあります時間が経つとすぐ忘れて覚えたことがうろ覚えになってしまいます。

 

| | | コメント (4)

2021年3月 3日 (水)

〜庭木の剪定〜

散歩道でも新芽が・・・

暖かかったり寒かったりと暮らしのリズムが思うように進まない。

2月ごろに柿の剪定をしなければならないのにのばしのばしにしてきていました。

昨夜寝るとき夫殿に「明日は柿の剪定をしたい」と告げておいた。

散歩に出たいが風が寒そうで立ち上がれずのそのそ・・・

思い切って出かけましたら汗ばむ有様!

帰宅後夫殿が「ぱちんぱちん」と枝を剪定し始めました。

落とした枝は細くカットして市の指定ゴミ袋に入れないと廃られません。

枝集めは私の役目新聞紙を広げてカットした枝をくるりと包んで袋の中に入れます。

こうすると簡単にゴミ袋に入れることができます。

金柑の木も剪定、鳥さん用に実をとらずにいましたが収穫しました。

寒肥には遅いが根本を掘って肥料もあげなければね!

昨年の柿の収穫は驚くほど少なくて家族で食べたら終わりだった。

今年は豊作を願います。

Img_1557x

夫殿が無茶を言います「太い幹を切りたいがノコギリでは大変」

えっ!電動ノコギリ?が欲しい。柿の枝を切るだけで買うの?

私は無視して家の中に戻った。

Img_1558

イチゴの花がちらちら咲き出しました。

どれだけの収穫が見込めるかな?

今日は東京に住む友達の誕生日。

中学の時からの友達ですが会うことはほとんどない。

誕生日に送るメールが元気確認です(笑)

さて明日は非常用の水の確認を忘れずにしなければね。

| | | コメント (4)

« 2021年2月 | トップページ | 2021年4月 »