〜庭木の剪定〜
散歩道でも新芽が・・・
暖かかったり寒かったりと暮らしのリズムが思うように進まない。
2月ごろに柿の剪定をしなければならないのにのばしのばしにしてきていました。
昨夜寝るとき夫殿に「明日は柿の剪定をしたい」と告げておいた。
散歩に出たいが風が寒そうで立ち上がれずのそのそ・・・
思い切って出かけましたら汗ばむ有様!
帰宅後夫殿が「ぱちんぱちん」と枝を剪定し始めました。
落とした枝は細くカットして市の指定ゴミ袋に入れないと廃られません。
枝集めは私の役目新聞紙を広げてカットした枝をくるりと包んで袋の中に入れます。
こうすると簡単にゴミ袋に入れることができます。
金柑の木も剪定、鳥さん用に実をとらずにいましたが収穫しました。
寒肥には遅いが根本を掘って肥料もあげなければね!
昨年の柿の収穫は驚くほど少なくて家族で食べたら終わりだった。
今年は豊作を願います。
夫殿が無茶を言います「太い幹を切りたいがノコギリでは大変」
えっ!電動ノコギリ?が欲しい。柿の枝を切るだけで買うの?
私は無視して家の中に戻った。
イチゴの花がちらちら咲き出しました。
どれだけの収穫が見込めるかな?
今日は東京に住む友達の誕生日。
中学の時からの友達ですが会うことはほとんどない。
誕生日に送るメールが元気確認です(笑)
さて明日は非常用の水の確認を忘れずにしなければね。
| 固定リンク | 1
コメント
庭木の剪定 ご苦労さんでした 処で落とした枝は縛っただけじゃダメなの?こっちじゃそれでも持って行ってくれるよ ただ 長さをそれなりにしとかなきゃ駄目だけどね 1mぐらいかな。
投稿: ハッピーのパパ | 2021年3月 7日 (日) 08時18分
剪定お疲れ様でした。
袋に入れなくてはならないのが、やっかいですよね。
私も薔薇の剪定の時は、袋が破けやすいので苦労しています。
イチゴ、たくさん実がなるといいですね(^^)
投稿: イルカねこ | 2021年3月 7日 (日) 16時53分
ハッピーのパパさん
植えた頃は苗木だった木も大きくなり剪定が大変になります。
切り捨てた枝はゴミ集取車に入るくらいにカットします。枝を束ねてもいいらしいんですがもし持って行ってくれないと嫌なので袋に入れます。
今日夫殿は近所の高齢者の庭の手入れに駆り出されました。班長最後のお勤めと思い出掛けて行きました。
投稿: せせらぎ | 2021年3月 7日 (日) 21時27分
イルカねこさん
この前はみかんの木を剪定してトゲがあるので痛い。
若い頃は庭を楽しむためにあれこれ植えましたが大きくなって嬉しいが小さくカットです。
イチゴ!
収穫は?マークです。
投稿: せせらぎ | 2021年3月 7日 (日) 21時29分