« 2021年3月 | トップページ | 2021年5月 »

2021年4月

2021年4月21日 (水)

〜乗り越える心〜

身の上話・・・

散歩道でお会いした高齢の男性。

その方は散歩道の石に腰掛けて座っていました。

近くでウグイスが上手に鳴いたので思わず「いい声で鳴きますね」と声をかけました。

その方は立ち上がり私たちと足並みをそろえて歩き出し世間話を始めました。

話が進むうち身の上話になりました。

お家を聞きましたら我が家と同じような外観のつくりのお家。

通るときいつも私は我が家に似ているなと思っていました。

その家には息子さんたちもお住いのようでしたがある時から止めてあった外車がなくなり息子さん達はお引っ越しされた様子だった。

そんな話をしたら転勤で引っ越した、そのあと息子さんは事故で亡くなった。

お嫁さんやお孫さんはこちらには帰ってこない、一人息子だった。

その方は両耳に補聴器を付けていて「時々話が合わなくてすみませんと」いった。

 先日私は友達に「元気なうちにやりたいことはある?

あっても叶えられない」と寂しいメールを送っていました。

目標もない毎日に虚しくなるときがあるから・・・

でも今日散歩道で知り合った方の話を聞いて反省です。

子供を亡くしせっかく建てた家には誰も帰ってこない!

体は弱くなり耳も不自由になった。

私は?

耳は片方聞こえない目もいずれは見なくなる難病と医師に言われている。

自分の体が悪いせいで生まれた息子が死んでしまった。

なぜ?幾つも悲しみが襲ってくるのさ?

そう思いながら不安になるときが!

一番悲しいことは我が子に先立たれることだと私は思う。

その悲しみがないだけいいじゃん!

不満を言ってはいけないよね。考えさせられた出会いでした。

Img_1652x

夏至に向かって太陽の位置が変わり夕方オリーブの木に夕日があたります。

もう小さな花芽が付いてきました。

綺麗な夕日に乾杯です。

 

| | | コメント (6)

2021年4月18日 (日)

〜元気なうちに〜

胸騒ぎ・・・

朝ドラを見ていたとき電話が鳴った。

固定電話は登録している番号以外は出ないことにしている。

番号を見て夫殿が携帯の番号だよと言う。

私なら出ないが夫殿は受話器を取った。

セールスの電話では無いよう!

「えっ!」と夫殿が驚いた口調で話す。

次に仲良しの友人の奥様の名前を口にして私の方を見る。

私は胸騒ぎがして夫殿に何回も何の用事で電話よこしたか聞くように半分叫ぶように言った。

電話機を私によこした。

やっぱり・・・

夫殿の親友であるご主人が3月末に亡くなった知らせだった。

こんなご時勢なので知らせなかったが落ち着いたので電話よこしたそうです。

あ〜もうこんな知らせが来る歳になってきた。

もう一人の親友に連絡して奥様と4人でお別れに行ってきた。

久しぶりに会う仲間。

夫殿たちは名前を呼び捨てで呼び合い昔の話をあれこれ思い出しながら話しています。

仏様に「元気なうちに集まりたかったね」と話しかける。

コロナの今マスクをして離れて座りお菓子も食べずでも話すうちに次第に声も大きくなって・・・

まだ亡くなった実感がなくて寂しさとかが感じられない。「おい!」と言って電話がかかってきそうです。

仲間の顔はもう年相応、でも声だけは変わらない。

夕闇が迫る中お暇してきた。

 

アメリカにいる息子がぎっくり腰になったとFacebookに書いてあった。

日本なら整形で注射してもらえるのに・・・

心配してもどうにもならないもどかしい。

 

お兄さんはありがたいですが手の込んだケーキのご注文があり店を閉めてから夜中まで仕事。

Img_1649

無事お渡しできてよかったね。お疲れ様。

大雨予報もどうにかすぎて明日は良いお天気の予報です。

お茶の芽が日に日に伸びてきています。

Img_1646d

昨夜の雨は富士山を冬山に戻してしまいました。

 

| | | コメント (4)

2021年4月13日 (火)

〜若葉色〜

桜によっていたわずかな時間が過ぎて・・・

桜の花に目がいって散歩道でお花見を楽しんでいました。

それなのにもう花吹雪だなと思っていたら周りは若葉が綺麗に色づいてきていた。

Img_1644d

父が植えてくれた次郎柿にも新芽が伸びて綺麗です。

昨年は実をわずかしか付けてくれませんでしたが今年は豊作をお願いしますね。

 コロナの収束は先が見えません。

医療従事者の友達はワクチン接種が終わったとメールがきた。

痛くなかったよ!だって。

私や家族が打って貰えるのは何時になる事でしょう。

 家の外壁に不具合ができたので業者に見積もりを頼んだが一向に出来てこない。

多分こそくり仕事になるから後回しなのかもしれないなぁ〜

 Img_1639x

クー治君は出窓でお昼寝。

時々やってくる鳥を見つめながら幸せそうです。

しかし!大型トラックなどが走ってくると大慌てで飛び降りて逃げます。

暖かくなってきて猫たちはそれぞれお気に入りの場所で寝ています。

   けー君の大学は対面授業が始まったかしら?

| | | コメント (4)

2021年4月 7日 (水)

〜春の陽気に誘われて〜

青空に鯉のぼりが・・・

Img_1636

田舎でも珍しくなった鯉のぼりが泳いでいました。

昨年は3軒の家で鯉のぼりが上がっていました。

今年一番乗りのおたくでパチリさせていただきました。

Img_1637

この家は家族5人5匹の鯉が泳いでいます。

今日は後ろに富士山を入れたかったんですが現れてくれませんでした。

桜はみんな散ってしまい葉桜です。今年の桜の花はあっという間のスピードでいなくなりましたね。

額が汗ばむ中ぶらぶらと歩き途中で友達に会い井戸端会議。

散歩途中サングラスを休んだ土手に置き忘れて取りに行ったと話す。

物忘れが多くなったと笑う。

お土産に初筍をもらう、もう茹でてありすぐに煮てお昼のおかずにいただきました。

家にいては話すことも少なく大声で笑うことも少ないが散歩に出れば友達と会い楽しい。

庭のお花も席を交代の時期になってきました。

綺麗な咲いていたチューリップも花びらを落とし始めました。

Img_1625

冬のカーテンを洗って春のカーテンに変えよう。

| | | コメント (4)

2021年4月 1日 (木)

〜満開の桜〜

賑やかなお花見はできませんが・・・

散歩道でも思わぬところで桜が開花していて足を止めて眺めます。

なぜこんなに日本人は桜が好きなんでしょうね。

Img_1632

突然怪しげな???

朝霧高原の牧場に子牛のお家が幾つか並んでいる場所があります。

いつもは空なんですが今日は3頭座り込んでいました。

車を止めて見に行きましたらすぐに立ち上がってすりよってきました。

長い舌をペロリ!

Img_1628

いつもは牧場の草原でのんびり草を食べている姿ばかり見ますが今日はこんなに近くで見ることができました。

Img_1634

短い時間の中動く動物を写すのはうまく撮れませんね〜

朝霧高原では乳牛が主ですから安心して見ていられます。

すき焼きや焼肉が好きなくせに肉牛を見ると切なくて、自分勝手ですね。

前回出かけた時は寒かったのに今日は窓を開けて走るくらい。

地元のミルクで作られたソフトクリームをチョイス、美味しいですね〜

お兄ちゃんのフェイスブックに驚くコメントが!!!

そうか今日はエイプリルフールでしたね〜

| | | コメント (4)

« 2021年3月 | トップページ | 2021年5月 »