« 2021年10月 | トップページ | 2021年12月 »

2021年11月

2021年11月27日 (土)

〜海〜

久しぶりの海・・・

隣町へ用事で出かけたついでに寄り道。

久しぶりに富士のくに田子の浦港公園へ寄りました。

ここは手短に海を楽しめる場所で好きなところです。

土曜日もあって子供ずれがたくさん遊んでいました。

Img_1945x

お日様は真上です、光った海に見とれます。

Img_1946x

西側の海岸

Img_1944d

伊豆半島が見える東側の海岸

Img_1947x

北側には富士山が綺麗に見えています。

この頃は家にいることが多い、出かけても走るコースは同じ。

今日はずっと走らなかった道を走るので旅気分です。

 

🎵散歩の途中いつも話す友達がたくさんの柚子をくれました。

先日柚子の使いかたの動画を見たばかりなので真似してみました。

Img_1941d

柚子ジャムです。

Img_1942d

多分苦いだろうと思いながら作ったらなんと美味しい〜

黙々と皮を切り 実を絞り 種を分けて 皮はザクザクと細切りします。

「少し面倒かもしれませんが楽しんで作ってください。」のコメントを思いながら・・・

コールスローを作る時も野菜をひたすら切りますが無心になれます。

女は料理という打ち込むものがあっていい、面倒と思う時も多いですが見方を変えると気持ちも変わります。

残りの柚子で明日は自信を持って柚子ジャム作りをします。

少し寒くなってきましたがこれぐらいの寒ががいいな〜

アメリカで暮らす息子が私のフェイスブックに「いいね」をしてくれていました。

仕事が忙しいとメールが来ていたので気にしながらもそっとしていた。

「あ〜元気にしているんだな」とホッとする時間です。

 

| | | コメント (4)

2021年11月19日 (金)

〜お買い物〜

今では・・・

「帰るよ〜」とメールが来ていた。

この頃は定休日の昼間に帰ってくるお兄ちゃん!

一緒にお昼ご飯を食べるのが楽しみな私。

今回は昼過ぎに帰ってきたのでお昼ご飯は期待はずれ・・・

 

夫殿が柿の木の太い枝を二本切るだけなのにチェンソーが欲しいという。

欲しいと言いだしたら止まらない性格を知っている息子は「それなら俺が買ってやる」と言った。

夫殿は「いいよ〜悪いから」私は「ありがとうと言って買って貰えば?」

早速量販店へ行く話に。「お母ちゃんも行こう」とお兄ちゃんが誘ってくれた。

買いたい物はネット注文だそう。

お店の中をうろうろ見て回ってたら「何か欲しいもんある?」とお兄ちゃんが言った。

昔子供を連れて買い物に行った時「お菓子は一つだよ」と言っていた私。

子供はお菓子売り場で悩んでたっけ。

今私は立場が入れ替わったことがなんか嬉しかった。

息子が私の欲しいものを買ってくれる! いいな〜いいな〜と嬉しい。

家に帰りそうそうネットでチェンソーを注文してもらい夫殿は機嫌がいい。

最近不機嫌な夫殿も「今日は楽しかったな」と寝る前に呟いていた。

 

Img_1934

散歩途中少し花びらが下向きだが頑張っているひまわりを見た。

Img_1937d

庭の皇帝ダリアも満開です。

今夜は月食、初めは見えていた月も肝心な時は雲の中。

天体イベントの時はいつもハズレなんです〜

| | | コメント (6)

2021年11月17日 (水)

〜気になる事を片付ける〜

暮らしていてきになる事を・・・

我が家には押入れの代わりに5畳くらいの収納部屋があります。

季節のものやすぐ必要な物を入れてあります。

お客布団もその一つ、もうお泊りのお客さんも来ないので整理したい。

お泊りセットは一組あればいいよね。

毛布も何枚かあり捨てるのはもったいない。

近所に海外から出稼ぎに来ている若者が何人かで暮らしています。

孫が使っていて戻って来た冷蔵庫や電子レンジなどを貰って頂きました。

寒くなってきたので毛布など使ってくれるか尋ねたらもらうと返事よかったです。

アジアの青年ワクチンは打ってもらえたのか?今度聞いてみたい。

 

そして次に気になること外して使ってない障子を張り替えて元の場所縁側に収めたい。

古い障子紙を剥がして張り替えました。

Img_1928d

色も塗り替えて・・・

Img_1931d

今回は大きな障子4本。

Img_1929d

障子紙はアイロンで貼り付けるタイプにしました。

手順を忘れてしまい夫殿にあれこれ言われて・・・

一人で黙々とアイロンで押さえて張り上げました。

障子をはめることは夫殿が頑張ってくれて仕上がりました。

明日猫たちは縁側に行けなくてまごつくかな?

一本だけ朝開けておいてあげます。

気になっていたことを片付けるとホッとします。

あとは掘り上げておいた球根を植えてあげないと・・・

大相撲九州場所気になりますが見ません。(心臓に悪い)

正代関の検討をすごく祈っています。

| | | コメント (2)

2021年11月12日 (金)

〜お別れです〜

従姉妹の旦那様が・・・

お昼ご飯の支度をしていたら電話「いい話ではないよ」が最初の声!

81歳になる従姉妹の旦那様の悲報でした。

2時に癌研を出るから・・・

私は従姉妹の家に向かいました、子供の頃から遊びに行っていた父の実家です。

車から降ろされる姿は小さく見えました。

もろもろ予定が組まれていきます。

お通夜葬儀と終わらせた今日、人の心がよく見えるのがお葬式。

私も父の葬儀では人の心に振り回された記憶があります。

静かに故人を見送りたいよね。

本家のお墓からはすばらしい富士山が見えるんです。

さすがパチリはできませんでしたが・・・

今回の教訓

歳をとったらみんな心の広い人になるは?

生きていく中で学ぶ人は心を広く持つが学ばない人はただのわがまま老人。

小さなことでも学んでいきたいと考えます。

 

Img_1920

今年は珍しく鉢植えのもみじが色づき始めました。

紅葉を見に行けないから家の庭でもみじ見物。

Img_1918d

富士山に向かって黒い雲が集まり始めた。

雨の予報は出ていないのに?でもいつの間にか黒い雲は消えていました。

| | | コメント (6)

2021年11月 1日 (月)

〜鍋敷き〜

欲しかったもの・・・

以前から雑貨の雑誌などで見かけて欲しかった藁で作ったみたいな鍋敷き。

ネットでつくり方を見つけて試しに編んでみた。

材料の麻ひもの気に入ったものが見つからない。

まぁお遊びだからと諦めて麻ひもを買ってきたが材料が出来上がりを左右するね!

えっ!腕前も大いに左右しますか?

Img_1908

根気をなくした今黙々と手を動かす。

Img_1909

もう少し上手く出来たらお友達にもあげようと思っていたが・・・

また上等な麻ひもみ巡り会えたら作ってみたい。

 

| | | コメント (6)

« 2021年10月 | トップページ | 2021年12月 »