« 2022年5月 | トップページ | 2022年7月 »

2022年6月

2022年6月21日 (火)

〜ワクチン4回目が〜

コロナワクチンの4回目接種申し込みが来た・・・

広報で市長が4回目の話をしていた。

私は4回目に対して意欲が薄らいできている。

3回目で「モデルナ」を接種したあとの副反応で頭痛があり嫌だなと思った。

夫殿は副反応は1度もなくてへっちゃら。

接種には積極的で申し込みの電話をしょうとしていた。

電話はなかなか繋がらいからまたお兄ちゃんにネット申し込みを頼もうと思う。

そんな中メールが来たのでワクチン予約頼むと返信したらすぐ「打つの?」と返信。

「父は打つ気満々だけれど私は悩んでいる」と返信したら「親父だけにしな」と。

ワクチンって何回まで打たせる予定なのかな?

 

先日市役所に用事で行った。

昨年は担当者が移動していて話が通じなくて苦労した。

今年は内容をよく理解してしっかり対応してくれたのでやれやれ。

帰りに金融機関によったらカードが使えず「窓口へ」と指示。

「えっ!なぜ」窓口の対応では詐欺予防の為70歳以上の人の出金は金額が制限されているんだって!

ありがたいけれど面倒、その日には足りない分は下ろせないだって〜

家でこもって暮らしていると出かけてあれこれあると帰宅してからとても疲れる。

面倒見てくれる人がいたら助かるのにね〜

私の老後の予定は面倒なことは息子たちに任せて暮らすはずだったのに。

そうそう夫殿は来月75歳になるので後期高齢者医療とかで保険証が変わるそう。

保険料も市から県にかわるらしくて提出書類も来た。

文字を読んで理解することが苦手になってきて声を出してなん度も読み返した。

多分保険料も値上がるだろうな〜

この時期役所からは色々な書類が来ますね。みんな支払いが絡んでいます〜

Img_2223x

友達のお庭から富士山とお花をパチリ!

| | | コメント (2)

2022年6月19日 (日)

〜さて・・・アメリカへ戻ります〜

さてアメリカへもどります・・・

この言葉で始まった。

2週間近くの休暇で帰国していた息子が今日またアメリカへたった。

その間4〜5時間ほど我が家に来てからなしのつぶて!

何をしていたのかな〜

飛行機の便も知らせてこなかったので多分いつもの便かな?

出国前にFacebookにコメントが書かれていたのでやはりいつもの便だなとわかった。

私はやめようとは思ってもやはりアプリで飛行機を追ってしまう。

さみしいが自分のことをしっかりやって暮らさなければと。

 

冬の間は水たまりだった睡蓮鉢に一つ睡蓮が咲いた。

Img_2235

たいしたお手入れもしてあげていないのにありがとうね。

そしてやはり裏の庭では菖蒲が咲いてきた。

Img_2234

忘れていたお花が咲くとなんか悪い気がする。

ごめんね〜

 

ここのところ足が痛くて立ち上がるとしばらく痺れて痛い。

我慢して痺れが落ち着くのを待つがなかなか治らない。

気温の暑さと痛みを我慢するのが合わさって汗が流れる。

ずっと立っていれば痛みはないのですが疲れるからつい座る。

歳をとるって辛いな〜

 

 

| | | コメント (2)

2022年6月 8日 (水)

〜家族の姿〜

散歩から帰ったら・・・

Img_2221d

梅雨入り間近なのに涼しい日が続いています。

朝窓から見えた富士山には新しい雪が積もっていました。

 

散歩から帰ったらお嫁さんから「今から行くよ〜」とLINEが来た。

夫殿は慌ててもたせてあげる為生みたての卵を買いに行った。

新鮮な卵で(卵かけ御飯)をたべさせたいからいつも持たせる。

孫たちはそれぞれ忙しいからもう親とは一緒に来ない。

5日の日曜日やっとアメリカで働く息子が休暇で帰ってきたのです。

4年ぶり!

スマホで顔を見ながら電話はできますがそばにいるのとは違うよね。

何かある時は出かけるおなじみのトンカツ屋さんを予約してお昼ご飯を食べに行ってきた。

ご飯は食べ放題、おひつでご飯が届きます。

ヒロちゃんがみんなの分をよそってくれる。

トンカツは変わりなく美味し。

騒がしいお店の中での会話は片耳の私には聞き取りづらいのでトンカツばかりを見ながら食べる私。

ニコニコ顔でマスターがご挨拶に来てくれて・・・

 

食事の後そばにある量販店へ行く。

お嫁さんは大好きなペットコーナーへ一目散。

トイレに行った夫殿が迷子にならないようヒロちゃんがすぐ迎えに行った。

買い物をした荷物をいっぱい持ってお嫁さんと笑いながら歩く息子を後ろから見ながらこんな時間に感謝している私。

10日くらいの休暇だからもう会えない、次は来年の夏!

夫殿は大好きなピンバッジを沢山お土産にもらいニコニコ顔。

この頃気持ちが下降気味の私ですが元気をもらいました。

| | | コメント (4)

2022年6月 2日 (木)

〜6月になりました〜

今月が終わればもう1年の半分が過ぎます・・・

Img_2218 

富士山の雪はもうこれだけです。

来月は山開きですよ〜

お天気は定まらず、暑かったり涼しかったり!

なかなか着るものに迷いますね。

今日は夫殿は免許証の更新の準備で自動車学校に行っています。

認知症のテストがあるそうで家では勉強をしていました。

私はその留守の間にウオーキングクローゼットの断捨離をしました。

夫殿がいるとなかなか口を挟むので整理ができません。

断捨離の先生のアドバイスに従って衣類を片付けました。

好きだった洋服も鏡の前で合わせてみるともう似合わない。

「ありがとう」とゴミ袋の中へ・・・

もう何回か整理はしてあるんですがまだ捨てるのに迷うものが出てきます。

それはひとまず待機。

夫殿に見られないように色付きの袋へ入れて見えないように。

リサイクル置き場に持って行きましょう。

筋肉が落ちて来ているようなのでYouTubeで見た体操をこっそり!

夫殿に冷やかされそうなので見られたくない。

 

愛知県に住む友達から「電動自転車を注文した」とメールが来た。

免許証の更新ができないかも?で電動自転車だって!

1ヶ月待ち!今車もだいぶ納車が遅れるとか?

戦争がもたらすあれこれってすごいね〜

さぁ〜今日も節約生活です。

| | | コメント (2)

« 2022年5月 | トップページ | 2022年7月 »