クラス会

2016年10月21日 (金)

〜オカリナ〜

お久しぶりだがあなた誰だっけ・・・

来年母校の総会の当番が回ってくるのでお手伝いを頼まれた。
連絡が来た会場に行ってみると知らない顔ぶれが!
お互い一瞬誰かわからない・・・
そのとき一人に「〇〇ちゃん?」と懐かしい呼び名で呼ばれた。
わからない?そのはずさ〜卒業以来会っていないお顔お顔。
あ〜みんなそれぞれうん10年の時間があるもんね〜
議題を耳に留めながらこっそり友たちの顔を見直す。
どうしてもあの人とあの人が思い出せない。
私は遅れて連絡をもらったので知らないことだらけ  同窓会準備仲間はもう何回か会合を開いていたとかで懐かしい話はしていなく和んでいる。
「学生時代」  「校歌」を歌う。
思い出す思い出す・・・校庭の芝生の庭、磨き上げられた廊下、懐かしい制服姿、
先生がやってくるスリッパの音。
あの頃の自分が!世間知らずのキャーキャーの私、なんか恥ずかしくなる。
青春時代を共に過ごした同窓生。みんなに「ありがとう」と言いたかった。
さてさて私には宿題が出た。
総会のあとのアトラクション。合唱とオカリナ演奏をやるんだって〜
私ね!美術を専攻して音楽には音痴なの〜
「はいあなたのオカリナです、△さんが貸してくれたのです」と一つのオカリナが渡された。
小学校の鼓笛隊で横笛は吹いていましたが「オカリナ」
みんなどんどん吹いています、焦るよ〜😓
家に帰りPCの前で指を勉強、夜遅いのでクローゼットに入り真ん中で吹いてみる。
風呂から出てきた夫殿に聞かれていた!
ご近所に聞かれないようにそっと練習しなければさ〜
Img_8851
マイオカリナが欲しくなる。
Img_8852
指使い(運指)というんだって! うんうんこれは横笛と似ているね。
Img_8850
まずはこの曲から始めます。
なんか不安とワクワク感が私を襲います〜〜

| | | コメント (6) | トラックバック (0)

2016年9月24日 (土)

〜母校〜初冠雪!〜

登録していない電話番号で電話が鳴った・・・

局番を見たらお隣の町です、夫殿が出た。
最近詐欺の電話が多いので騙されたくないので登録されていない電話には出ないことにしています。
夫殿が「はい今電話を変わります」といい私の方を見る。
「???」
電話の主は高校の同級生という、なんかそんな話から詐欺だった!と聞いたことがあるな〜
よくよく聞いてみたら来年卒業した高校の同窓会総会の当番で手伝って欲しいとのこと。
恩師が私の名前を伝えたそうで断れないじゃんね〜
まぁ久しぶりに友達に会えるからお手伝いをします。
その前に打ち合わせとかあるんだよね。少し出不精になっている私。
最近自分の暮らしを見つめている。
行動範囲が狭くなり人とゆっくり話すことが減った。
仲が良かった友人達と別れがありご無沙汰の友人に連絡するのも億劫で。
でもそうこうしているともっと話しておけば良かったとか後悔になりそう。
父とも祖母ともあの人ともあれこれたくさん話しておけば良かったと思うのです。
相手があることですから私がいくら会いたくても会えないことがあるね。
迷惑かな?と思うと連絡を控えてしまう、それが後悔になるんだよ!
「歳をとったらたくさんの友人はいらないよ」言うが・・・
人生は修行なんだって・・・
朝の電話から始まって久しぶりに何人かの同級生と話ができた。
外は大雨だったが母校をたづねる楽しみができた。
Img_8781 今朝はお天気が良い!
富士山を見たら???初冠雪かしら?
Img_8782
夫殿は「あれは雲だよ!」という
初冠雪かな〜ニュースにはなっていないな〜
昨日の雨は少し寒かったから富士山は雪だったかもね?

| | | コメント (8) | トラックバック (0)

2010年9月21日 (火)

祝 古希!

春先から計画していた同窓会も無事に終わりました。

幹事の友との絆も深まり、長く会っていなかった友も落ち着いた婦人になっていました。

大病と闘った先生もお元気になってあの頃に戻ったようで嬉しい。

全国大会で優勝しましたと報告する友の顔はキラキラ輝いて。

息子のケーキも70と言う数字のローソクが引き立ててくれ

カット後も結構のボリュームで皆の前に並びました。

もー世界は18歳。あだ名やチャン呼びが飛び交い時折ドッと笑い声がわき上がっていました。

ずーっと聞けなかった先生の家族のことの質問に無口な先生ははにかんでいました。

先生への質問が一番盛り上がったかな!

わーわーきゃーきゃーで拍手喝采だったもんね

次回の幹事も快く引き受けてもらい「元気で再会しよね」の言葉で解散。

今回欠席の友も、ハガキの返事の来なかった友も次回は笑顔で出席してね。

夜先生から「ありがとう」の電話が来ました、私達こそ「ありがとう」です。

| | | コメント (6) | トラックバック (0)

2010年9月12日 (日)

チビ、デカ、コンビ

夕べ懐かしい友から電話が来ました。

高校の時代チビ、デカ、コンビでとても仲良し、「ねぇ〜写真を見たらいつも並んで写ってるね」。

そんなに仲が良かったのに、卒業後はあれこれ人生があり便りもなく来てしまいました。

長電話でも話はつきません。同窓会の時間の中ではもっと話せないでしょう。

お泊まりでの同窓会を開きたかったのですが、私の力不足。

幹事としてやっているうち、意外と此の年齢は忙しいことに気が付きました。

孫の子守り、両親の介護、中にはもう夫の介護をしている人も、そして自分が病気。

みんな元気で自由時間が持てる頃やろうよ。

こでまりさんを真似て我が家の果物をパチリです。

Dsc04508

      今年もキンカンが沢山実を付けました。

Dsc04509

      父の形見の次郎柿、今年は久しぶりに沢山の実です。

Dsc04510

      たくさん花は咲いたのですが、実は2個だけのサマーオレンジ。

      まだまだ青い実ばかりで、実りの秋を待ちます。

| | | コメント (6) | トラックバック (0)

2010年9月 8日 (水)

なぬ〜熱帯低気圧になった〜

おいおい!台風ちゃん、もう熱帯低気圧になったんか〜

あんなに私を困らせておいて弱気になったもんじゃんよー

せっかく楽しみにしていた植樹セレモニー流れてしまったよー

こんな大雨の思い出なんか予定していなかったぜー

不満たらたらの私ですが、許して下さい皆様。

大雨で濡れて帰って来たら夫殿が「台風静岡の真ん中を行くよ」と言う。

それは大変と家中の雨戸をガラガラと閉めて備えた。

ふーん!その挙げ句が熱帯低気圧? そして雨は止み外はピンク色、夕焼けだよ。

まぁ川を流れて行く車をテレビで見て、自分の所は何も無くて良かったと思わなくてはね。

Img_0806

Img_0808

         台風が去り秋が来る〜ではなく明日も猛暑日だとか!

| | | コメント (6) | トラックバック (0)

2010年9月 5日 (日)

先生 待っててね!

同窓会の最後の打ち合わせを済ませました。

お世話になるお店にも出かけて、昼食を食べながら楽しんできました。

先生にお渡しする記念樹の準備もでき、来週幹事4人で植樹に行きます。

お電話で先生とお話ししましたが、体調も回復したようでお仕事にも行っているそうです。

学生時代はやんちゃばかりしていた私ですが、先生のやさしい心にニャニヤしています。

小さな同窓会になりそうですが、みんなの声が隣に聞こえる和やかな会にします。

先生!幹事の私達が精一杯努力していい思いで作りをしますから楽しみに待っていて下さい。

Dsc04488

               いただき物植え替えてあげました、新芽が伸びて来ましたよ。

     セロームと呼んでいいのかしら?

Dsc04489

     こぼれ種ですが、きれいに咲いています

Dsc04486

     終わりの開花です。

| | | コメント (6) | トラックバック (0)