行事

2010年9月 3日 (金)

風の盆

今朝は夜明け前すーっと入って来る風で目覚めました。

あーっ!秋が来たかな〜 いえいえ太陽が昇りなじめたら、もう昨日と同じ。

秋を感じるお話をしましょう。今夫殿は(越中おわら風の盆)を訪ねています。

おわら風の盆
富山市八尾町で9月1日から3日にかけて行われる、富山県を代表する祭りで、

起源は江戸時代の元禄期で、風の神を鎮め豊年を祈ります。

おわら節の旋律に乗って、坂が多い町の道筋で無言の踊りが披露され、胡弓の哀調

ある音色が、来訪者の心をとらえます。

踊りには一般観光客の参加も出きるようです。

最近では有名なお祭りを訪ねるツアーも沢山有り、体力に自信の有る方は、参加するのも楽しいでしょう。

Img_0788

       散歩中に見つけたカフェのようなお家。

       許可を得てパチリ!させていただきました。

| | | コメント (8) | トラックバック (0)

2010年8月29日 (日)

防災訓練に参加

9月1日が防災の日ですが、我が町内では8月最後の日曜日に行います。

毎回同じ事の繰り返しになってしまいますが、いざ!の時慌てないよう復習です。

Img_0777

非常食の乾パンです。今年は缶入りも有り、試食のお味は?

Img_0778

町内の角に備えられている消化器、古い順に練習用に使います。

Img_0781

消火訓練!普段家にいる年寄りや女性が、勉強します。

私も毎年やらせていただきますが、その場に立ったら冷静ではいかないだろうと思います。

Img_0783

放水訓練も住民が頼りですから真剣です。

Img_0785

三角巾を使ってのけがの手当、中学生も真剣です。

「黄色いハンカチ作戦」わが町では全戸に黄色いハンカチが配られています。

災害時に「我が家は大丈夫。」「他の方を助けて!」という目印として、道路から見える場所に

黄色いハンカチを揚げるのです。安否確認を短時間で行えます。

地元の新聞社の取材も有り、暑い中皆さんご苦労様!

災害なんて来ないが一番ですが、「そなえよつねに」の精神です。

| | | コメント (6) | トラックバック (0)

2010年7月29日 (木)

施餓鬼(せがき)

和尚様が忙しく檀家参りが始まりました。

お隣でも先日お経をあげる声がしていました。

大雨をぼんやり眺めていて、ふと思い出しました。

お寺の檀家さんのお世話をして下さっている役員さん宅に行く事。

いつも多くの檀家さんの家を、暑い中回ってくださっています。

私は留守している時来て下さったら悪いので、自分から伺います。

今年も「施餓鬼』のお知らせをいただきました。

お寺には何年もお世話になっていますが、施餓鬼には行った事がありません。

子供の頃従姉妹達とお盆の日の夕方、預かった届け物を持って、お寺に行き精進料理を食べた思い出。

お寺までの道のりが長くて、嬉しくは無かった。

夜になると盆踊り、送り火、毎年の行事でした。

今私は伝統的な事はしません。

でも仏壇を掃除して、盆提灯を出し、迎え火を炊き、父母息子の霊を迎えます。

順番の関係で和尚様が、我が家に来られる日はお盆の入りの13日。

あまり早くに来てしまうとありがたみが欠けそう。

ご先祖様いつも守ってくださりありがとうございます。

今日の一枚

Img_0710

           お菓子のような蓮の実です。

Dsc04359_2

        早朝の里山に咲くつゆ草の花 青色が素敵です。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年7月20日 (火)

祝、誕生日

夫の誕生日です。

特にお祝いも、プレゼントも無い、さらりとした誕生日です。

朝息子からお祝いのメールが来たとか。忘れなかったんだ〜。

暑い日なので、ゆう君を洗った。

チャックはないので、毛皮は着たままです。

夫は水道水で、ジャージャー洗うと言う、えっ!そんな可哀想でしょ!

ホースをお湯につないで いい湯だな! 観念した顔もそのうち気持ちいい顔になる。

そして次はクー治君の病院へ。チクリ注射です。

あ〜もうお昼ご飯じゃん! 汗だくで準備。

なんでこんなに忙しいの? 夫? 庭で昼寝しています。

今日の一枚は、今年産まれた金魚ちゃんです。

Dsc04330

Dsc04334

Dsc04303

| | | コメント (8) | トラックバック (0)

2010年7月14日 (水)

日本ジャンボリー

ボーイスカウトの祭典、「日本ジャンボリー」が、朝霧高原で開かれます。

息子達がボーイスカウトに入団したのを、きっかけに私も指導者の勉強をしました。

団結成後の初めてのジャンボリーが、御殿場で開かれた時は、バスで見学に行きました。

その後長男は、白石市は南蔵王ジャンボリー、4年後には長男は上級班長で弟と参加、

次男はその後の上級班長として妙高高原ジャンボリーに参加、二人とも2回も参加出来てラッキーでした。

高校生になった次男は、10日間アメリカはヒルモントに参加。

大きなリュックを背負いキャンプの日々を、楽しんできました。

セントルイスでお世話になった、ホームスィテーの家族には、

社会人になって出張で出かけたおりお会いして懐かしんで来たそうです。

私と共に指導者としてボランティアをした方達が、今回の開催に御苦労されて下さっていて感謝です。

口蹄疫の心配もある中酪農農家の方のご理解にも感謝です。

素敵な思い出のジャンボリーになるよう応援します。

今日の一枚は、あでやかなサフィニアです。

Img_0671_2

 

| | | コメント (4) | トラックバック (0)

2010年6月 6日 (日)

山の神様

行楽日和の日曜日です。

私は地元の山の神様の草刈りでした。

小さなお社を構えた神様で、いつも地域の人々を、守ってくれています。

私も散歩の途中ご挨拶をしています。

近くには他にいくつかの道祖神もあり、小銭が置かれていたり お花が生けてあったりです。

紙の町で有名な隣の市には、紙と神を掛けた かみのハイキングコースもあり 散策の人も見られます。

これから手作り展に行ってきます。楽しみ〜

今日の一枚は 神様と働く人です

Img_0488

| | | コメント (4) | トラックバック (0)