手作り

2021年11月 1日 (月)

〜鍋敷き〜

欲しかったもの・・・

以前から雑貨の雑誌などで見かけて欲しかった藁で作ったみたいな鍋敷き。

ネットでつくり方を見つけて試しに編んでみた。

材料の麻ひもの気に入ったものが見つからない。

まぁお遊びだからと諦めて麻ひもを買ってきたが材料が出来上がりを左右するね!

えっ!腕前も大いに左右しますか?

Img_1908

根気をなくした今黙々と手を動かす。

Img_1909

もう少し上手く出来たらお友達にもあげようと思っていたが・・・

また上等な麻ひもみ巡り会えたら作ってみたい。

 

| | | コメント (6)

2020年6月29日 (月)

〜手作りマスク〜

手作りマスクがこんなに流行るとは・・・

ご無沙汰していた従姉妹からメールが来た。

先ごろ夫を亡くしたので私はそっとしていた。

ずっと以前ハスの株を分けてあげたことがあった。

「⚪️⚪️ちゃんからもらったハスの葉が大きくなった。旦那が蓮の葉の上に座っている気がする」

「育てたいと思いハスのキッドを注文して種を蒔き芽が出てきた」と書かれていた。

「ハスの鉢使わないものがあるけれど欲しかったらあげるよ」と返信した。

それで早々今日貰いにやってきた。

「久しぶりだね」と話に元気そうな姿に少し安心した。

お土産に持ってきてくれたものは!

彼女は洋裁がとても上手、お直しをしたり、フラのドレスもたくさん仕立てています。

先日彼女の姉である私のいとこからも届いていた。

そう手作りのマスクです。

上の従姉妹も洋裁の腕は抜群、叔母の反対に合わなければフランスへ留学の夢が叶っていた。

昔はこんな田舎に暮らす叔母にしてみれば我が子がフランスに行くなんてとんでもない話だよね。

従姉妹は諦めて田舎の家を継いだ。あっちの道に進んでいたら(〇〇ノジュ◯)さんみたいになっていたかも!

人の人生ってさぁちょっとの事で大きく変わるね。

Img_1248

花柄いいな〜

Img_1262 

こちらはあの大臣様と同じ形

従姉妹曰く「私の方が早く作ったんだよ」メガネが曇らなくていいよ。

Img_1263

何でしょう?

Img_1264

エコバックです、たたんだ姿が上の写真。

これは広げた時、コンビニと同じサイズです。

ありがとうございます。

お昼ご飯を誘ったが遠慮して帰って行った。

昔の歌を聞くと泣けてきますとつぶやく。

旦那さんとの思い出が蘇るんでしょうね。

そうだね〜歌ってすごいね、あの頃が思い出されてバァ〜っと心を揺する。

会いたくなるよね〜

♬髪形がかわりましたね〜秋風によく似合いますね〜♬

 

 

 

 

| | | コメント (4)

2019年12月 4日 (水)

〜かりん〜

私夜寝ながらラジオ深夜便を聞くんです・・・

先日の放送でカリンが喉に良と遠藤ふき子アナウンサーからカリンのゼリーをもらった話を聞きました。

カリンなんてはちみつ漬けぐらいしか使い道を知らない私。

散歩道で見かけますが無視状態でした。

でもふと作ってみたくて農家のお友達に分けてもらいました。

Img_0988 

この大きさを5個もらいました。

カリンは実が硬いのでレンジで2〜3分チンをしてからカットするのがいいと知った。

もちろんレシピはYoutubeに教えてもらいます。

Img_0990

カットして、そう 種はペクチンがあるそうで袋に入れて一緒に煮込みます。

Img_0991

ざるでそっと濾します、絞ると苦味が出ますからそっと落ちるのを待ちます。

Img_0992

砂糖は煮汁の70%アクをとりながら煮詰めます。

Img_0993

綺麗な赤色に変わったら出来上がり。

うわ〜甘すぎるよ!少し期待を裏切ったな〜

なんでも挑戦が大事だからさ〜〜

先日お天気が続いたときサツマイモの切干も作りました。

これは成功、もうぼつぼつお腹の中に・・・

台所で時間を潰すことが楽しい。

 

| | | コメント (4)

2019年11月16日 (土)

〜シフォンケーキ〜

いつも貰い物ばかりで作らなかった・・・

最近打ち込む事を見出せずにモヤモヤしてます。

編み物も布遊びもあんなに好きだったのに全然やらなくなった。

好きな家の中で無心にやれることを考える。

一石二鳥なことないかな???

丁寧にお掃除! 庭にお花を植える!  ・・・

食べたいな〜と思っているシフォンケーキを自分で焼いてみよう。

そう思った、いつもはお兄ちゃんが焼いて持って来てくれるのを食べていたが。

まずYoutubeで検索、手順や材料を調べる。

あれこれと余分なことなど考えず黙々と始める。

オーブンに入れていい匂いがしてきた、覗くとモクモクと膨らんでいる。

逆さにして冷める間散歩に出かける。

今日も猫ちゃんがいつもの場所で待っていた。

飼い主がいるのに家に帰らず神社にいる。

ご飯をあげると一生懸命に食べて私の膝でウトウトし始める。

そんに時間を過ごして家に帰るとお兄ちゃんから電話。

早々に沼津へ。

お兄ちゃんは明日始まる「沼津パンマルシェ」の準備で今夜は徹夜です。

帰りに出来たてのシフォンケーキをくれた。

え〜!今日はついているのか?私もうまく作れたのにさ〜

Img_0937

でもプロが作る方が・・・負ける〜

「今日私も焼いてみた」と話したらケーキ型をくれた。

Img_0938

これは取り出すのが面倒だからと紙でできたものもくれた。

Img_0939

次は紅茶のシフォンケーキを作ろう。

ふと後ろから主治医の「甘いものには注意」という声が聞こえた。

先生!お砂糖は控えますから許してください〜〜

 

 

| | | コメント (6)

2019年5月16日 (木)

〜暇つぶし〜

爽やかな風が吹いて・・・

窓を開けたらいい香りが入ってきました。

西側のサマーオレンジの花?

それともハゴロモジャスミン?

ニオイバンマツリの花?

香りはほのかなので判別が難しい・・・

外に出て花に水やりをしていて目に付いた所?

そうです玄関の前、夫殿がどんどん育てた金魚の水槽がいくつも。

その周りがガラクタ(私にはそう見える)

本人の了解を得てお片づけ。

古くなった木の箱が出てきた。

Img_0573

木製だから洗わない方がいい、雑巾で拭いて汚れを取る。

Img_0574

使い残りのペンキを塗って!

Img_0575

これも残りのリボンとボタンで再生。

こんなんが出来ました、さて何を入れましょうか。

📚   📚   📚   📚   📚

夜寝る前、夫殿はお気に入りの漫画や小説を読んでいます。

私がお風呂から出てくると「さて寝るかな?」と言いながら私にも寝るように言う。

私はまだしたいことがあるんですが・・・

先日片付けをしていたら出てきた「曽野綾子」さんの本。

私は買った覚えはないんですが読むことにした。

「思い通りにいかないから人生は面白い」

ところどころ私には出来ないと思う所もありますが読み終わった、がもう一度読み返したい。

目が衰えてきましたから字を読むのは少し不便だが寝っ転がって読んでいます。

一時期図書館へも通いましたが今は遠のいています。

本も高くなりましたからなかなか買えませんから本棚に眠っているものを読み返したい。

明日も頑張ってリハビリ散歩に行きます。

| | | コメント (8)

2018年11月21日 (水)

〜達成感〜

編み上げました・・・

先日着なくなった手編みのものをほのいて再生。
毎日コツコツとモチーフを編んでつなぎ作りました。
Img_0251 初めの小さな時はズンズン編み進みましたが、大きくなると編みでがあり・・・
根気が無くなってきたので心して編み続けました。
Img_0260 大きくなると嬉しい。
ベッドの上に広げてパチリ
達成感が大きくてまた余り糸を探し出して次に挑戦。
チコちやんのセリフではないが「ボーッと生きてんじゃぁないよ」ですね〜
Img_0254 今朝の富士山です、雪の降り方が少なかったのか谷間とか登山道に積雪。
夕方には溶けてしまったのか風で飛んでしまったのか消えていました。
天気予報では台風が現れたとか! 本土に上陸したら気温はどうなるんでしょうね〜

| | | コメント (10) | トラックバック (0)

2018年6月13日 (水)

〜やはり早い〜

ちくちく手で縫うよりは・・・


今日は何をしようかと毎日考える。
もう少し前まではやることが次々にあったのにさ〜
でもこの頃は編み物をしても縫い物をしてもすぐに手が痛くなる!
老いってこんな風に楽しみを奪うの?
今日も以前夫殿がたくさんもらってきた手ぬぐいをまた形にしようと思い縫い始めた。
あ〜これだけたくさん縫うには手が辛い・・・
久しぶりにミシンを出して縫うことにした。
動くかな? もう薄い布でなければ縫えない・・・
まだ使い方は忘れていない・・・
やっぱり早いな〜 「ゴトゴト〜」どんどん縫えていくじゃんね〜
洋裁は習わなかったが直線ぐらいは大丈夫、イルカねこさんみたいに洋服が縫えたらいいな〜
Img_0041
冬まで使わないストーブ3台も並べて収納、ほこりをかぶらないようにふんわりかけました。
糸がなくなった! 今度のお買い物時に買ってきましょう。
何かを作るってやっぱり私は好きだな。
Img_0040 台風が過ぎた後の富士山、台所の窓からパチリ!  雪がすっかり減りました。

| | | コメント (4) | トラックバック (0)

2017年9月15日 (金)

〜夢中の時間〜

また探してきました夢中を・・・

あれこれやりたがりの私が一時期何もしたくなかった時がありました。
新しいことに挑戦する時の気持ちを話せる友人がいなくなったからかな?
一緒に挑戦してくれて成果を誉めあった!
あの頃は膨らんでいたかも?  今はしぼんで・・・
でもしぼんでいるときって楽しくない!
細かいことが好きだから・・・ずっと続けてのめりこめる。
最近夢中になる時間がやたらと欲しい。
ヒンメリを作り、恐竜を作り、金魚の子どもを見守り、そして今日はミニブロック。
Img_9569_2 ダイソーで見つけてきた。
Img_9570
本当に小さくてピンセットで挟むくらい。
図面とにらめっこ、息子が幼い頃ブロックでよく遊んでいたのを思い出す。
一つ一つパチンとはめ込んで形が出来てくるとますます先を急ぎたくなる。
夫殿は呆れたように席をはずす。
ウエディングケーキだってさ!
新郎新婦も連れてきたからまた夢中時間にのめり込むよ〜

| | | コメント (6) | トラックバック (0)

2017年8月17日 (木)

〜没頭〜

スマホ見てたら・・・

スマホをめくっていると「ホ〜」と思うことが沢山あります。
私は健康とかインテリア、手作りをよく見ます。
そんな中で見つけた「ヒンメリ」=フィンランドの伝統工芸
藁に糸を通して作る「光のモービル」
藁はなかなか手に入りませんがストローで作れます。
まずはネットで簡単なものを見ながら作ってみました。
Img_9496 まずはストローを寸法通りにカット。
糸をあ〜やってこ〜やって通していきます。
ふんふん意外に簡単・・・
Img_9497
こんなん出来ました。
風に揺れてかわいい!  フェイスブックでは動画が送れるんですがブログでは載せ方がわからない
カラーのストローで作ってもいいかな!
なんかはまりそう、本が欲しくなった。明日本屋さんで探そうか、ネットでもいいかな!
このごろ熱中することがなかったが時間を忘れてのめり込んでいます。

| | | コメント (8) | トラックバック (0)

2017年6月12日 (月)

〜針仕事〜

チクチク雑巾を縫う・・・

手仕事が大好きでいつも何かを作っていたのに。
最近はすっかり熱が入らず・・・
古いタオルが溜まってきた、夫殿はタオルフェチなので捨てがたい。
気にはなっていたが思い切って雑巾に縫う。
Img_9352_2
チクチク縫っていると心が落ち着く、祖母はよく針仕事をしていた。
母は洋裁の先生、従姉妹や叔母達も洋裁のプロ、いつも私のそばには針と糸が!
また何かを作ろうかな!
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。
先日お友達に誘われて東名高速の足柄サービスエリアまで一般道を走って行ってきた。
何しに出かけた?
エヘッ!
崎陽軒のシュウマイを買いに行ったんです〜
途中小山の道の駅のベンチで軽くお弁当を食べた。
友人はこんなところでお弁当を食べるのが好きだって、我が夫殿と同じじゃん!
何回も足柄まで行ったという友人が道を間違えた。
御殿場アウトレットに入ってしまった、やっとサービスエリアにたどり着いた。
ここでもお腹を満たして、サービスエリアって色々食べちゃうね〜
夫殿と二人では会話も少ないが四人で話すと賑やか、時々話がややこしくなるが年寄りだから仕方ないか!
もう家に着いたじゃん! 次はどこに行こうかね。
チクチク針仕事をしながら キツネにつままれたような迷い道を思い出しながら笑ってしまう。
Img_9353 散歩道でパチリ!  あやめ? 菖蒲? 一度覚えたのに忘れた〜

| | | コメント (6) | トラックバック (0)