富士山こんにちは

2021年10月20日 (水)

〜この姿〜

いよいよ季節が移りますね・・・

Img_1887d

昨日の富士山は宝永山まで雪が積もりました。

今朝も一層積雪が多くなり冬山に入りました。

Img_1890d

夕方は紅富士になりすその付近の雲もきれいに染まりましたよ。

昨日は寒くてストーブに火が入りました。

食べるものも温かなものが欲しくなりおでんを作りました。

カーテンは大好きなハチミツ色の物に交換。

寝具も冬バージョンです。

暑い夏から解放されましたがこれからは寒い冬とのお付き合いだね。

陽だまりでのんびり日向ぼっこの猫たちに癒されます。

| | | コメント (8)

2021年9月 7日 (火)

〜初冠雪〜

Img_1807d

富士山に初雪。

初冠雪として認められますね〜

ブログの続きはまた後で!

取り急ぎお顔だけでも載せておきます〜〜

| | | コメント (4)

2020年11月23日 (月)

〜富士山は薄化粧〜

雪は消えてしまった富士山にやっと・・・

Img_1392

雨が降るたびに雪化粧を期待していたのに全然雪が降らなくて!

今朝窓の外を見たら雪は少し積もっていました。

夏の富士山も好きですがこの時期にはやはり雪をかぶった姿が見たいよね。

朝はこんなに見えていたのに間も無く雲の中に隠れてしまいました。

ベランダに面した窓のそばに花が咲き出したオキザリスを置いた。

部屋にいてふと目をやるとかわいい花が風に揺れていて癒されます。

Img_1393

オキザリスの球根はすごく小さくて昨年の鉢をそのままにしていたら咲き出しました。

Img_1394

陽射しがなくなると花をつぼめてしまいます。

お日様が出ている時がパチリのタイミングです。

今日も暖かくて庭仕事日和なのに怠けてしまいました。

ラジオで安住アナウンサーが「アメリカ50州をメロディーで覚える」話をしていました。

アルファベット[A]から歌い出して・・・

♪アラバマアラスカアリゾナ・・・・アイダホイリノイインディアナ・・・♪

息子が住んでいる州だけ耳に残り・・・難しいよ〜

日本の47都道府県全部言えるか?それはわかるよね〜

 ボケそうな年頃のバァバにちょっとした脳トレでした!

 

| | | コメント (4)

2020年9月11日 (金)

〜夏山富士山〜

登山禁止で始まった富士山はそのまま入山禁止で冬に向かいます・・・

Img_1304

秋なのに入道雲が威張っている空。

やっと姿を見られるようになって来ました。

 

先頃からクー治君をブラッシングしているとき手に触るぶよぶよの塊。

気になっていましたが様子を見ていました。

夫殿に話すと余計に心配するので黙っていました。

お兄ちゃんが帰ってきたとき触ってもらったら「病院へ連れて行った方が」と言われた。

今日思い切ってクー治達をもらった病院へ行って来ました。

早く出かけたが途中で事故があり渋滞、軽自動車とプリウスが事故、軽自動車はヒックリ返っていました。

あ〜どちらが悪いのか気の毒に、安全運転で目的地へ。

診察の結果は以前打った注射のときできたもので大丈夫でしょうでした。

エコーとか取らなかったが大丈夫かな?これからも注意して見ていよう。

久しぶりに車でのお出かけくクー治はいつにも出したことのない声でずーっと泣いていた。

このストレスがかわいそう、隣に座ってずっと手をつないでいた。

よくしたもので帰りはほとんどん泣かずでした。

一人家に置いていく平太も玄関までついてきて変に泣く。

ひとりぼっちのお留守番は初めてだから不安みたい。

帰ったらずっとそばにいて「もう行かないで」と言わんばかり。

とにかく大きな病気でないらしくてよかった。

猫たちでさえ穏やかな暮らしがいいらしい。

クー治くん今日はお疲れ様でした!

| | | コメント (4)

2020年7月 2日 (木)

〜富士登山は中止〜

新型コロナの影響で富士登山は禁止・・・

Img_1265

今日の夕方の姿です。

最近お天気が悪いので富士山は見えなかった。

雪解けも進んでもう少しくっきり見えればわずかな残雪が中腹に見えるんですが!

今年は登山中止のため山小屋も診療所もお休み。

富士山の周りにある登山口に「入山禁止」のテープが張られたとニュースが流れていました。

こっそり登山をしたらダメですよ! 破る人がいそうで心配です。

🗻   🗻   🗻   🗻

今年もブラックベリーの花が咲きもう実がなり始めました。

Img_1243

黒くなったら収穫です、またジャムを作ります。

持病のめまいが始めってしまった夫殿。

先日朝くらっとしてよろけたときぶっつけたところが痛いと言い出し今日病院へ。

めまいのMRI検査では脳に異常はない、やっはり「耳石」が悪さをしているようです。

打撲が・・・肋骨にヒビが!

きっちりコルセットを付けて帰ってきました。

我慢できない人ですので扱いが難しくて!

大人子供になったら介護も難しいだろうなと思った。

息子たちに知らせても仕方がないから黙っていましょう。

何事にも執拗以上に注意しなければ取り返しがつかなくなります。

義父は転んで骨折から寝たきりになり痴呆症になってしまった。

晩年には言葉も交わせず寂しかったです。

今まで遠くの事と思っていたかった事が知らんふりできなくなりつつあります。

 明日からまた雨マークの予報です。雨を楽しみましょう。

| | | コメント (6)

2020年5月 8日 (金)

〜雪解け〜

雷雨がすごかったところも・・・

雨はそこそこ降りましたが雷は驚くほどではなかったです。

今朝窓から見えた富士山は!

Img_1183

すっぽりかぶっていた雪が溶け始めて地肌が見え始めました。

本当ならこの時期山肌に鳥とか馬とかが現れて田植えを知らせる言い伝えがあるくらい雪は少ないはず。

今年は富士登山はできないかも!コロナのおかげで山小屋は休業らしいからね。

🗻     🗻   🗻

朝鳥のさえずりがバカに聞こえる。

猫たちは出窓に張り付いて外を見ている。

お〜!

昨年作ったまま巣に姿を見なかったツバメがその巣を使って・・・

いるいるヒナは見えないが親鳥が盛んに飛び回っています。

Img_1182

親を撮るのは難しい、さっと飛び去る〜

動画で撮ったがここへの貼り付け方がわからない私。

フェイスブックにはうまく投稿できたが・・・

出窓の屋根をう◯こで汚されそう😵

でもなぜかワクワクしている私です。

| | | コメント (4)

2020年2月23日 (日)

〜富士山の日〜

今日2月23日は天皇誕生日・・・

静岡県では富士山の日なんです。

富士山の日なのに富士山の写真を撮らなかった私。

昨日と今日の二日間は「パン祭り」のイベントがありました。

Img_1117

今回はコロナの関係で開催が危ぶまれたんですが開催したんです。

でも今日終わって帰ってきたお兄さんの言うことに「やはり人出がない」

中にはキャンセルするお店も出たとか!

そんなんで私は落ち着かない時間を過ごしていました。

☕️   ☕️   ☕️   ☕️

あれこれ模索しながら作っているシフォンケーキ、今日は蜂蜜入りで作ってみました。

試食してくれたお兄ちゃん「今日の物は美味しい」と初めて合格をくれました。

実は私たち年寄りは糖分控えめが主治医からのお達し。

もう少し砂糖を多めがいいらしいが・・・

パクパク食べてしまいまた明日挑戦です。

📚   📚   📚   📚

先日読みたいと思っていた(若竹ちさ子さん)の本をネットで買いました。

木曜日に来ます、楽しみです。最近読書は眼が悪くて読みづらいですが読んでみたい。

人ってどこかで人の役に立てると自己満足ですが嬉しいですよね。

相手は気付いていなくてもいいんです!

物事がスムーズに進められるようにそっと手を貸してあげる、私にできる範囲ですがね〜

明日も変わりない日が来ますように〜〜

| | | コメント (6)

2020年2月 4日 (火)

〜富士に笠雲〜

富士山に笠雲が掛かると雨になる・・・

そんなふうに私は聞かされていましたこの頃は雨が降らない時もあります。

今日は台所で仕事をしながらチラチラと笠雲ができる様子を観察!

Img_1090 

なんとなく雲が集まってきます。

Img_1088 

山頂近くの雲はグルグル回っているようです。

Img_1095

そして笠雲ができました。

この日は立派な傘ではなかったのが残念。

もっと大きくて貴婦人のお帽子みたいな雲になってくれたらよかったのにさ〜

笠雲のでき方にも季節があるのかな?

この日の笠雲は静岡新聞にも載っていました。

うむ!新聞社も狙っていたのか!やるね〜

実はこの日私は頂いた金時豆を煮ていました。

前夜から水にしたしておいてコトコト柔らかくなるまで煮ます。

時間かかる、焦がしてしまわないよう側について鍋を時々のぞきます。

Img_1084

煮上がりましたが少しに崩れてしまいました。

久しぶりのお豆に夫殿はパクパク・・・

また煮ます、今度は煮崩れせずツヤツヤに仕上げたい。

| | | コメント (6)

2019年10月31日 (木)

〜富士山!〜

昨日今日富士山を見るのが辛い・・・

ニュースで富士山頂で動画を配信している人が滑落したよう?

YouTubeを見たら雪の山頂を歩いている動画が出てきた。

手が冷たいなど言いながら青空や雲海がそこそこに見える動画。

ガサガサと足音が聞こえて次の瞬間映像が乱れて・・・

大勢の人が見ているんですね!

警察に通報してくれた人が多かったようで捜索が始まった。

下から見えたその日の富士山は綺麗な姿。

捜索しても見つからない?

私は新雪が守ってくれて無事家に帰ったのでは?と思っていた。

だが訃報でした、滑落ってすごいらしいですね。

滑り台を滑るなんてものではないらしい。

軽装だったと聞きますがよく山頂まで登れたものだ。

富士山は無謀登山は許してくれなかった。

Img_0896

⛅️    ⛅️    ⛅️    ⛅️

散歩道から東名高速や第二東名高速が見えます。

その向こうには駿河湾が広がります。

第二東名高速このインターチェンジも近いんですが今そのそばが大きく変わり始めています。

 

Img_0895

大きなクレーンがニョキニョキと伸びて・・・

見るたびに形が動いてすごーい。

お茶畑が広がっていた場所が変わっていきます。

Img_0897

残されたお茶畑の脇でまだひまわりが咲いていました。

Img_0898 

ベランダからにあげた西の空には次々と飛行機が飛んでいきます。

どこの空港をめざしているのかな〜

  明日も天気にな〜れっ

| | | コメント (6)

2019年6月18日 (火)

〜いよっ!いい男〜

富士山の雪解けが進んで・・・

先日新しい雪が積もったと思っていたら姿を見せないうちに雪解けが始まっていました。

Img_0641

新しい雪がまだ残っていた頃。

Img_0642

山頂には山梨県側から流れてくる雲に覆われて雪は?

Img_0649

山頂には残りの雪が・・・夏山になった富士山はいい男!

Img_0647

お天気が素晴らしく良かったのですそ野の森まで綺麗に見えます。

Img_0652

わずかの間に雲が現れてすかし富士?こんな雲は珍しい。

Img_0651

昨夜の月です、スマホからではこんな具合にしか撮れませんが。

部屋で寝っ転がって窓を見たら黄色い月が昇り始めていました。

綺麗な月を見ると気持ちが変わります。

梅雨の時期に富士山やお月様がこんなに綺麗に見ることができるなんてラッキーだな〜

 

| | | コメント (10)

より以前の記事一覧